• ワークショップ
  • 親子
  • 環境全般
  • 先着

【終了しました】メイ先生と一緒に”Growing More Greens Together!” -グリーンを育てよう-

2025年4月20日(日)実施

タレントでプラントプランナーのメイ先生と英語の歌を一緒に歌って、種植にも挑戦します。植物を育てたり、英語を使って新しい事に挑戦したい親子にお勧めです。実際に植物や土に触れながら、植物の基礎知識を学ぶことができます。五感を使って親子でグリーンを育む楽しさを感じてみませんか? ※配布チラシではヒマワリの苗植え、バジルの種植となっていましたが、資材調達の都合上、ヒマワリの種植、バジルの苗植えに変更となりました。

日時2025年4月20日(日)10:30~11:30(受付は10:15~)
会場港区立エコプラザ
対象港区在住の2~6歳(未就学児)とその保護者
※4月以降の学年とします。
※講座の内容は未就学児が対象となりますが、ご家族として小学生のごきょうだいもご参加いただけます
講師メイ先生(タレント/Piante CEO)
定員20組(抽選)
好評につき、定員を増やしました。
参加費800円
服装汚れてもよい服装 

【当日の様子】
まず最初に、手遊びを使った英語の歌を歌って楽しみました。バタフライやスパイダーになりきって、英語の歌を体験しました。その後、ヒマワリの種とバジルの苗植え体験に移りました。「植物は何で育つと思う?」の先生からの質問に子どもたちは「水!」「太陽!」など元気に答えていました。バジルの苗植え体験では鉢にシールでデコレーションをしました。その後、バジルの苗を鉢に移し、土を加え、箸で土の空気を抜きました。子どもたちは小さな手で一生懸命、土を移す作業や空気を抜く作業をしていました。参加者の方からは「苗の植え替えの手順などいざ子どもに聞かれると悩むことを子どもと一緒に学べた」「英語にも触れながら有意義な講座でした」などの感想がありました。歌を歌ったり、聞いたり、手遊びをしたり、バジルの葉に触れ匂いをかいだり、土に触れたりと五感を使った体験となりました。


ピックアップ記事