
- 受付終了
- レクチャー
- ワークショップ
- 子ども
- 大人
- ごみ・資源循環
- 抽選
6月~8月 18:30~20:00/11:00~12:30 【全5回】都会のミツバチ飼育講座
都会でのミツバチ飼育体験を通して、「人、まち、自然」の関係を学びます。座学はエコプラザにて、都会でミツバチを飼育することの意義を学び、人の暮らしとミツ...
都会でのミツバチ飼育体験を通して、「人、まち、自然」の関係を学びます。座学はエコプラザにて、都会でミツバチを飼育することの意義を学び、人の暮らしとミツ...
エコプラザと区内の屋上菜園を使って野菜を栽培します。普段食べている野菜がどのように育つか知っていますか?種まきや間びきなどの世話、そして収穫を通じて植...
観察会では浜離宮恩賜庭園でキノコの観察を行います。自然豊かな園内では、四季折々のキノコが生える様子を見ることができます。それぞれの特徴や周りの環境との...
ダンボールとオリジナルのLEDランプを使った行灯を作ります。また、ダンボール誕生の歴史やリサイクルについて学びます。ダンボールは90%以上がリサイクル...
キエーロをご存じでしょうか?土に埋めるだけで簡単!土の中に自然に存在する微生物が生ごみを分解してくれる生ゴミ処理方法です。キエーロの仕組みや使用方法、...
ニューヨーク市ブルックリン区の5年生の子どもたちが、プラスチック問題についてリサーチやデータ収集を行い、自分たちの視点で問題の根幹を問い直しながら、地...
海藻は空気と水をきれいにするだけではなく、生きものたちのすみかになったり、エサ場になるなど大事な役割があります。そして私たち人間の食物や様々な生活用品...
水はとても身近な存在であり、私たちの生活にはなくてはならないものです。一方で、あらゆる物質のなかで、もっとも不思議な性質をもっていると言われています。...
私たちの心臓はどのような音をたてて動いているのでしょうか?また、音の正体は何でしょうか?オリジナルの聴診器を作り、実際に様々な音を聞きながら確かめます...
本物のウニの殻を使ったランプを作ります。LED電球を使用するため、長く使うことができます。装飾のパーツには、海岸に流れ着いたシーグラス(波に揉まれるこ...