
- 受付終了
- ワークショップ
- どなたでも
- 自然共生
- 抽選
3/7(日) 10:30~12:00 季節の植物でジオラマ風寄せ植え
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「低炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
2021年2月28日(日)実施 林業の現状や課題を知り、都市に暮らす私たちが出来ることについて、全4回のレクチャーを通じて考える連続講座です。第3回目...
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
講師の都合により、2月21日(日)「光るぷるぷる石鹸を作ろう」は中止とさせていただきます。 無添加のボディーソープに抹茶粉末を入れた「抹茶のぷるぷる石...
2021年2月20日(土)実施 昆虫食は、肉食と比べて環境への負荷が少ないと言われ、2013年にはFAO(国連食糧農業機関)が食料不足問題の解決策とし...
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
2021年2月11日(木)実施 水と空気の実験を通して、グリーン電力(太陽、風力、水力)について学びます。さまざまな実験を体感した後には、吸水性ポリマ...
2021年2月14日(日)実施 あきる野市「みなと区民の森」の間伐材を使ってオリジナルの壁飾りを作ります。樹齢50年程度のヒノキを輪切りにした板にクレ...
講師の体調不良により、2月7日(日)「港区うみゴミ調査隊~親子で学ぶ海のプラスチックゴミ問題~」は中止とさせていただきます。 海洋プラスチックゴミをテ...
2021年2月6日(土)実施 近年、オーガニック素材を用いたコスメなどの製品が増えていますが、どう選べばいいのか戸惑うこともあります。オーガニックコス...