- ワークショップ
- 親子
- 気候変動
- 抽選
【終了しました】ウミガメの世界をのぞいてみよう!

2025年6月7日(土)実施
ウミガメはエサと間違って、海を漂うプラスチックゴミを食べてしまうことがあるそうです。私たちが家庭からゴミを捨てる時、しっかりゴミ袋を閉じて捨てているのに一体どんなものが海に流れてしまっているのでしょうか?
色や形、においなど実際にウミガメのお腹の中から出てきた海洋ゴミを観察しながら、ウミガメの生態や私たち人間と海の環境の関わりについて学びませんか?
また、ウミガメの骨や甲羅、卵の殻などもご覧いただけます。実物を観察して、海を身近に感じてみましょう。
【関連展示・講座のご案内】
海がテーマの関連講座・展示を行います。詳細は以下リンクをご覧ください。
・5月28日(水)18:30~20:00「【オンライン】いま、海でなにが起きているの?~海と仲良くする方法~」
・5月28日(水)~6月14日(土) 「海からの贈りもの展~海とつながる、世界広がる~」
・7月21日(月・祝) 13:30~16:00 「映画『マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~』 上映会& 佐竹監督と酒井功雄氏トークイベント」
本講座と合わせて是非ご参加ください。
日時 | 2025年6月7日(土)14:00~15:00(受付は13:45~) |
会場 | 港区立エコプラザ |
対象 | 港区在住・在学の小学生とその保護者 |
講師 | 認定NPO法人エバーラスティング・ネイチャー |
定員 | 12組(抽選) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具 汚れてもよい服装 |