
施設からのお知らせ
- 2023年 9月14日 【NEW!】11月イベントカレンダーをupしました。
- 2023年 9月11日 【NEW!】エコぷらっとvol.4を発行しました。
- 2023年 9月11日 【NEW!】新着図書のご紹介
- 2023年 7月11日 エコぷらっとvol.3を発行しました。
- 2023年 5月11日 ご利用者のみなさまへ ―新型コロナウイルス感染症防止に関するお願い―
- 2023年 4月11日 キャッシュレス決済取り扱い開始のお知らせ
- 2023年 3月31日 各種資源回収について
- 2021年 4月7日 フードドライブ常設窓口を始めました。
- 2020年 11月26日 公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを提供します
子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。

- 受付終了
- レクチャー
- ワークショップ
- 大人
- 脱炭素
- 抽選
5月~10月 18:00~20:00 【全6回】木工基礎講座~日本の森と環境から学ぶ”木”を活かした暮らし~
日本の森の現状を知り、そこにある木々が国産材として利用される過程について学び、木工の基礎から作品制作まで体験します。国産材を使うことが森を育むことにつ...

- イベント
- どなたでも
- 環境全般
- 申込み不要
10/7(土) 11:00~・10/8(日) 10:00~ 2023(第42回)みなと区民まつり
芝公園一帯を中心に開催される2023(第42回)みなと区民まつりにエコプラザが出展します。エコプラザが主体となり、区内企業や学校、団体の皆さんと一緒に...

- 受付中
- フィールドワーク
- 大人
- 親子
- 水と緑のうるおい
- 先着
10/9(月・祝) ①10:30~/②13:30~ まちの植物の観察会~ミクロな視点で見る植物の世界~
道路の脇やマンションの植込み、ブロック塀の隙間など、街に生えている植物の観察会をします。普段何気なく見ている植物も、虫めがねを使ってじっくり細かいとこ...

- 受付終了
- フィールドワーク
- 子ども
- 大人
- 生物多様性
- 抽選
10/14(土) 10:00~12:00 秋の野鳥観察会
秋は、夏鳥が南に去り、冬鳥が北から飛来する季節です。虫たちは鳥などの捕食から逃れ、次世代へ命を繋ごうとします。木々の多くは実を色づかせ、小鳥に食べられ...

- 受付中
- レクチャー
- ワークショップ
- 大人
- ごみ・資源循環
- 先着
9月~2月 13:30~16:00/18:30~20:00【全6回】マシンガンズ滝沢さんと学ぶサステナブルライフ...
この講座は、「ごみ」「水」「ファッション」「地球温暖化」など、様々な視点から環境問題について学び、仲間とともに持続可能な暮らしを実現するためのアクショ...

- 受付終了
- レクチャー
- ワークショップ
- 子ども
- 水と緑のうるおい
- 抽選
5月~11月 10:30~12:00 【全6回】こども自然教室
エコプラザと区内の屋上菜園を使って野菜を栽培します。また、昆虫と植物の生態を観察し、都会の環境を学び、身近な自然について興味と知識を広げます。子どもが...

- 受付中
- フィールドワーク
- 親子
- 生物多様性
- 抽選
【全2回】10/21(土) 10:00~・10/29(日) 10:30~ 港区の干潟を見に行こう!~満潮と干潮...
港区に干潟があることを知っていますか?干潟とは、1日に2回、干出と水没を繰り返す平らな砂泥地のことであり、水質の浄化や生物多様性の維持などの役割を持っ...

- 受付中
- レクチャー
- ワークショップ
- 大人
- ごみ・資源循環
- 先着
10/21(土) 14:00~16:00 服の素材を考える~コットン収穫と綿繰り(わたくり)体験~
服の素材となるコットンの栽培には、世界でもっとも農薬が使われていると言われており、生産地の土壌や地下水の汚染が問題となっています。また農薬による働く人...

- 受付終了
- フィールドワーク
- 子ども
- 水と緑のうるおい
- 抽選
6月~10月 10:30~12:00 【全4回】こどもビオトープ研究室
ビオトープは、昆虫などの生きものが暮らす場所のことです。エコプラザのビオトープの池にはメダカやヤゴが生息しています。都会の小さなスペースでも、植物と水...

- 受付中
- イベント
- 大人
- 脱炭素
- 先着
10/22(日)13:30~15:00 映画『気候戦士~クライメート・ウォーリアーズ~』上映会
気候変動を阻止するため、再生可能エネルギーへの転換を目指して活動する気候変動活動家たちを追ったドキュメンタリー映画の上映会です。2022年8月末に発生...
エコプラザでは、定期的に環境に関わる展示を行っています。

都会のミツバチ飼育を学ぶ展示
展示期間 2023年9月22日(金)~10月5日(木)9:30~20:00(初日は12:00から 最終日は12:00まで) 都会では整備された公園や家...

気候変動適応月間~「ミライ地球ガチャ」を体験しよう!~
展示期間 2023年10月10日(火)~10月31日(火)9:30~20:00(最終日は15:00まで) 2023年11月30日(木)~12月12日(...

循環するファッション展~ファッションと環境の問題を考える~
展示期間 2023年11月28日(火)~12月10日(日)9:00~20:00 持続可能な循環型ファッションをテーマとした社会調査と、実例的な取組を行...
「ECM」(EcoPlaza Community Members/エコプラザ コミュニティ メンバーズ)
エコプラザの指定講座(ECMメンバー育成対象講座)を修了した方を中心に、学んだ知識を活かし積極的に社会に貢献していただくための会員制の環境活動グループです。会員登録することで、環境知識向上を図るためにエコプラザで自主活動ができます。また、港区民への環境啓発のため、エコプラザでボランティア、エコ活動の提案、企画などの支援を行います。

- レクチャー
- 大人
- 脱炭素
- 先着
【終了しました】【全6回】木工基礎講座説明会
2023年4月20日(木)実施 森の知識と木工技術を学ぶ連続講座の説明会です。木材が生まれる森林の環境について学び、森づくりに貢献する国産材を日常に取...

- フィールドワーク
- 子ども
- 大人
- ECM
- 先着
【終了しました】謎解き探検隊!芝浦水巡り〜運河のまちの環境と文化を学ぼう!~
2023年1月28日(土)実施 港区「芝浦地区」の水辺の環境や、運河にまつわる文化など、子どもから大人までみんなで楽しみながら学びませんか?芝浦アイラ...

- レクチャー
- 大人
- 脱炭素
- ECM
- 先着
【終了しました】連続講座「国産材を使って森づくりを考える木工講座 全6回」説明会
2021年6月17日(木)実施 森の知識と木工技術を学ぶ連続講座の説明会です。講座では木材が生まれる森林の環境について学び、国産材を日常に取り入れる方...

- 受付終了
- レクチャー
- フィールドワーク
- 大人
- ECM
- 先着
【終了しました】【全5回】環境まち歩きインタープリター養成講座
2021年11月~2022年3月実施 「環境がテーマのまち歩き講座」を企画できる人材を育成する連続講座です。環境問題を考えるには、世界的に言われている...