• 受付中
  • レクチャー
  • 子ども
  • 脱炭素
  • 抽選

7/2(日) 14:00~15:00 みなと区民の森の自然を学ぶ~身近な生きものの探し方~

「みなと区民の森」にはクワガタやチョウ、カエルやトカゲなど様々な生きものが暮らしています。これらの生き物の特徴や探し方をクイズ形式で紹介します。クイズに答えながら、一緒に生きもののことを学んでみませんか?

※「みなと区民の森」とは・・・
平成19年度より、地球温暖化対策の一環として港区とあきる野市の交流事業『みなと区民の森づくり』がスタートしました。港区があきる野市から約22ヘクタールの市有林を借り受け、長く手つかずだった森を整備し、二酸化炭素(CO₂)の吸収林としてよみがえらせています。
また、みなと区民の森は、区民の皆さんの自然観察・環境学習の拠点としても利用されています。
(港区ホームページより引用 https://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/gakushu/morizukuri.html

講座参加者へのお願い」をご一読の上、ご参加ください。

日時2023年7月2日(日)14:00~15:00(受付は13:45~)
会場港区立エコプラザ
対象港区在住・在学の4歳~小学生とその保護者
講師大原 佑太氏(一般財団法人自然環境研究センター 主任研究員)
定員15組(抽選)
参加費無料
持ち物筆記用具
申込み方法 5月21日(日)10:00から6月18日(日)17:00までに、下記の申込みフォーム、またはお電話でお申込みください。申込みフォームからのお申込みは、受付メールを自動送信しておりますが、本イベントへのご参加は抽選にて決定いたします。
抽選結果は6月21日(水)までにお知らせいたします。

■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)

※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。


お申込みはこちら

ピックアップ記事