- 受付終了
- レクチャー
- 親子
- 生物多様性
- 抽選
7/8(土) ①10:00~/②14:00~ 【全3回】東京新聞SDGsアクション! キッズチャレンジ3Days 第1回~ようこそ水辺のワンダーへ~

ハゼを通じて東京湾の生物多様性について考える、東京新聞との共催連続講座です。第1回は東京湾と、その水を守る役割を持つ森との関係、水や自然の循環について学びます。レクチャーの後は、講師と参加者で意見交換を行います。身近な東京湾やそこに暮らす生きものたちについて、ハゼを例に学び、水の大切さや自然共生の大切さを考えます。
第2回 7月17日(月・祝)ハゼ釣りに挑戦 会場:墨田区北十間川(京成橋~十間橋の間 両岸)
第3回 8月26日(土)ハゼを食べ、海を語ろう 会場:中央区豊海 豊海おさかなミュージアム ランチルーム
※詳細は東京新聞のHPをご覧ください。
「講座参加者へのお願い」をご一読の上、ご参加ください。
日時 | 2023年7月8日(土) ①10:00~12:00 ②14:00~16:00(受付は各回15分前~) |
会場 | 港区立エコプラザ |
対象 | 港区在住・在学を中心とした小学生~中学生とその保護者(区外の方も参加できます) |
講師 | 橋本 淳司氏(アクアスフィア・水教育研究所代表/武蔵野大学客員教授) |
定員 | 各回20組(抽選) |
参加費 | 参加する回により異なります。詳しくは東京新聞のHPをご覧ください。 |
持ち物 | 筆記用具 |
共催 | 東京新聞 |
申込み方法 | 5月15日(月)10:00から5月26日(金)17:00までに、東京新聞HPの申込みフォームからお申込みください。本イベントへのご参加は抽選にて決定いたします。 抽選結果は5月31日(水)までにお知らせいたします。 |
■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)
※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。