- 受付前
- レクチャー
- 子ども
- 気候変動
- 先着
7/17(月・祝) 10:30~12:00 待ったなしの気候変動~カルタで学ぼう!~

世界各地で、気候変動により大規模な洪水や森林火災などが起き続けています。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次報告書は、人間活動の影響で地球が温暖化していることについては「疑う余地がない」とした上で、気温上昇を約1.5℃に抑えるためには、2030年までに2019年比で世界全体の二酸化炭素排出量を半減することが必要だと示しています。そのためには全ての分野、地域において早期に野心的な削減策を取らなければなりません。本講座では、なぜ気候変動が起き、気候変動が進むとどのような影響があるのかなど基本的なことから、私たちに何ができるのか、すでに世界で取組まれている気候変動対策についてなど、様々な角度から気候変動かるたを使って学びます。気候変動に対応するために、私たち一人ひとりが今より更にできることはないのか、考えてみませんか。
「講座参加者へのお願い」をご一読の上、ご参加ください。
日時 | 2023年7月17日(月・祝)10:30~12:00(受付は10:15~) |
会場 | 港区立エコプラザ |
対象 | 港区在住・在学の小学4年生~中学生 |
講師 | 深草 亜悠美氏(国際環境NGO FoE Japan 気候変動・エネルギー担当) |
定員 | 30名(先着) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具 |
申込み方法 | 6月12日(月)10:00~申込み開始 下記の申込みフォーム、またはお電話でお申込みください。申込みフォームからのお申込みは、受付メールを自動送信しております。定員に達した後の受付については、お断りのメールをお送りすることがございます。そのような連絡メールが届かない場合は、ご参加確定となります。 |
■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)
※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。