• 受付前
  • ワークショップ
  • イベント
  • どなたでも
  • ごみ・資源循環
  • 先着
  • 申込み不要

3/29(土) 12:00~16:00 エコプラザ春まつり2025

自然素材を工夫して生活に取り入れてきた日本工芸をテーマに、ものづくりやトークショーなどを行います。春休みの1日をエコプラザで楽しく過ごしてみませんか。申込み不要ですので、是非お立ち寄りください。

※「6. 自然や暮らしと共にある伝統的工芸品~スペシャルトーク~」のみ事前申込みを受け付けます。空きがある場合、当日受付も可能です。


1.丸太であそぼう!〜東京の丸太から生まれたおもちゃたち〜

檜原村の間伐材でできたぶんぶんゴマ、まるたぽっくりなどのおもちゃで遊びます。また、森と空、川、海はつながっていて、豊かな森は私たちの暮らしに欠かせないものであることを学びます。木の手触り、香りを感じながら楽しみましょう。

日時12:00~16:00(各回30分程度)
会場港区立エコプラザ
対象どなたでも
講師東京チェンソーズ 森デリバリー
定員各回8名 (混雑時は入場制限でお待ちいただく場合があります。また、希望者多数の場合ご参加できないこともございます。)
参加費無料

2.●有料●張り子ブローチをつくろう!

古くは300年の張り子技法の伝統が受け継がれてきた福島県郡山市の工房から職人さんがやって来ます。張り子は和紙を型に張り重ね、乾いてから中の型を抜き取り、顔料などで色付けされた天然素材の細工物です。その技法を糧に、和紙の魅力を活かしつつ新しい張り子作りにも挑戦中の工房が手掛けるオリジナルの張り子に、絵具で絵付けをして、ブローチを作ります。

日時①12:00~12:30 ②12:30~13:00 ③13:00~13:30 ④13:30~14:00
⑤14:00~14:30 ⑥14:30~15:00 ⑦15:00~15:30 ⑧15:30~16:00
会場港区立エコプラザ
対象どなたでも
講師郡山KARAPPO デコ屋敷本家大黒屋
定員各回10名 (混雑時は入場制限でお待ちいただく場合があります。また、希望者多数の場合ご参加できないこともございます。)
参加費1,000円

3.革はぎれで小物作り

普段使わずに捨てられる革製品の端切れを使って、小物を作ります。リサイクルとモノ作りの楽しさを体験しましょう。

日時12:00~16:00(各回30分程度)
会場港区立エコプラザ
対象4歳~小学生(保護者はお子様から離れて見学していただきます)
講師山中 好信氏(革職人、「エコで革小物を」主宰)
定員各回5名 (混雑時は入場制限でお待ちいただく場合があります。また、希望者多数の場合ご参加できないこともございます。)
参加費無料

4.蚊帳(かや)をアップサイクル

蚊帳(かや)生地の歴史は奈良時代までさかのぼり、麻や木綿などで粗く織る奈良県の伝統技術です。その技術によって織られた生地は虫よけ用の布として使われていましたが、風通りがよく洗った後の乾きが早いことなど、日常着にも適しています。そのような蚊帳織りの製品作りの工程で発生する端材を使い、自由な発想でリボンなどの小物を作りましょう。

日時12:00~16:00(各回15分程度)
会場港区立エコプラザ
対象どなたでも
講師文化学園大学
協力有限会社 井上企画・幡
定員一度につき4名 (混雑時は入場制限でお待ちいただく場合があります。また、希望者多数の場合ご参加できないこともございます。)
参加費無料

5.●有料●ミニ箒作り体験

無農薬で育てたホウキモロコシを使って、手のひらサイズの小さな箒を編み上げる過程を体験します。自然素材で作られた箒を手作りすることで植物の活用や、持続可能な生活について考えてみましょう。

日時①12:00~12:30 ②12:30~13:00 
③13:00~13:30 ④13:30~14:00
⑤14:00~14:30 ⑥14:30~15:00
⑦15:00~15:30 ⑧15:30~16:00
会場港区立エコプラザ
対象小学生以上
講師株式会社まちづくり山上
定員各回2名 (混雑時は入場制限でお待ちいただく場合があります。また、希望者多数の場合ご参加できないこともございます。)
参加費1,100円

6.自然や暮らしと共にある伝統的工芸品~スペシャルトーク~

「伝統工芸品」と聞くと、高価で遠い存在に感じるかもしれませんが、生活のために自然から材料をもらって作られる、日本人の暮らしを支えてきた身近な生活道具です。また、材料を無駄にしない工夫や修理して使い続ける、ものを大切にする日本文化のひとつでもあります。東西南北に長く寒暖の差が大きい日本では、育つ植物や適した材料にも違いがあるため各地の特性が表れています。共通しているのは自然からもらい、使えなくなった場合は自然に還ることです。そのことが石油由来などの製品との大きな違いです。今回は「こんな意外な材料が使われている!」「唇で感じる伝統工芸品?」「グローバル時代だからこそ光る!」など様々な視点から伝統工芸品の魅力にせまり、伝統工芸品を身近に感じ、もっと知りたくなるお話しをします。実際の製品もご覧いただけます。是非お立ち寄りください。

日時14:00~14:45(受付は13:45~)
会場港区立エコプラザ
対象どなたでも
講師一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会
定員20名程度(先着)
参加費無料
申込み方法2月22日(土)10:00~申込み開始
下記の申込みフォーム、またはお電話でお申込みください。申込みフォームからのお申込みは、受付メールを自動送信しております。定員に達した後の受付については、お断りのメールをお送りすることがございます。そのような連絡メールが届かない場合は、ご参加確定となります。

■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)

※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。


ピックアップ記事