
- 受付中
- ワークショップ
- 子ども
- 大人
- ごみ・資源循環
- 抽選
11/22(土) 10:30~12:00 竹芝産のミツロウでエコラップ作り
東京ポートシティ竹芝で展開している「竹芝新八景」には、ミツバチの養蜂場が設置されており、オフィスビルでの養蜂に取組んでいます。この講座では、東京ポート...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
東京ポートシティ竹芝で展開している「竹芝新八景」には、ミツバチの養蜂場が設置されており、オフィスビルでの養蜂に取組んでいます。この講座では、東京ポート...
ダーニングとは、衣類に空いた穴や汚れをカラフルに繕う技術です。基本の縫い方から学び、専用布で練習をします。専用器具をお持ちでなくても、ご自宅にあるもの...
冬の植物や生きものの観察をしに浜離宮恩賜庭園に一緒に出かけませんか?海水と淡水が流れる特殊な環境の庭園が織り成す自然に触れ、私たちの身近にある自然環境...
衣類を作る際に、多くの「端材」が発生していることを知っていますか?各端材の生まれる背景や、意外な端材について学びます。そして、多種多様な端材を、生活の...
粗削りした国産ソメイヨシノの木材にやすり掛けをし、木の質感を楽しめるスプーンを作りましょう。日本は国土の6割以上が森林に覆われており、先進国の中では世...
神明いきいきプラザで開催される「プラザ神明フェスティバル」にエコプラザが出展します。国産の端材をデコレーションし、オリジナルのクリップを作ります。木に...
貸し切りの水素バスに乗ってエコプラザから移動し、東京都江東区にある水素情報館「東京スイソミル」を見学するバスツアーです。水素エネルギーは、水素と酸素を...
「港区の環境に関する歴史・文化・自然と親しむためのまち歩き講座」を企画できる人材を育成する連続講座です。環境問題を考えるには、世界的に言われている気候...