- 受付前
- レクチャー
- 大人
- 自然共生
- 先着
【オンライン】7/24(日) 14:00~15:30 山村留学から学ぶ自然共生~子どもの感性と考える力を育てる教育とは?~

※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにてご確認ください。
※本講座はオンラインで実施します。
※オンラインはZoomを利用します。はじめての方は当日使用するパソコン、スマートフォン、タブレットでZoomが視聴可能かご確認ください。
山村留学とは、自然豊かな農山漁村に、小中学生が一年間単位で移り住み、地元小中学校に通いながら、さまざまな体験を積む活動です。この講座では、長野県の山の中で、川遊びや山登り、田んぼや薪割などの1年間のキャンプ生活を送る山村留学の事例を通じて、子どもたちが自然と共に生きていく力や自ら考え行動する力が身に付く自然体験学習の特徴について説明します。都心でもできる「木の枝や葉っぱを使ったモビールづくり」「自作の環境トランプ」など、自然学習のアイデアなども紹介します。子どもたちの感性や考える力を育む学習環境について一緒に考えてみませんか?



日時 | 2022年7月24日(日)14:00~15:30(受付は13:45~) |
会場 | オンライン(Zoom) |
対象 | 港区在住・在勤・在学を中心とした中学生以上の方 |
講師 | 斎藤 晴子氏(NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター 理事)![]() |
定員 | 30名(先着) |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | 6月19日(日)10:00~申込み開始 下記の申込みフォーム、またはお電話でお申込みください。申込みフォームからのお申込みは、受付メールを自動送信しております。定員に達した後の受付については、お断りのメールをお送りすることがございます。そのような連絡メールが届かない場合は、ご参加確定となります。 <オンライン講座参加にあたって> Zoom/視聴URLは当日までにEmailでご案内いたします。 |
■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)
※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。