
- 受付中
- ワークショップ
- 親子
- 脱炭素
- 先着
7/5(土) 10:30~12:00 はじめてのエコプラザ おやこ木工教室
国産材のスギを使い、ブックスタンドを作ります。仕切りの位置や形はお好みで変えることができます。また、木が育って私たちのもとへ届くまでの過程や、なぜ国産...
省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考えます。
国産材のスギを使い、ブックスタンドを作ります。仕切りの位置や形はお好みで変えることができます。また、木が育って私たちのもとへ届くまでの過程や、なぜ国産...
キエーロをご存じでしょうか?土に埋めるだけで簡単!土の中に自然に存在する微生物が生ごみを分解してくれる生ゴミ処理方法です。キエーロの仕組みや使用方法、...
2025年3月15日(土)実施 見えないところで私たちの生活を支えているパーム油の生産環境と消費のあり方について学ぶステップアップ講座です。step3...
2025年2月2日(日)実施 樹木から糸が作れることを知っていますか?この講座では、樹木からつむがれた糸と木を使い、曼荼羅づくりを体験します。初めての...
2024年7月20日(土)実施 関連する講座の受講を通じてテーマの学びを深めるステップアップ講座です。このステップアップ講座では、水素エネルギーについ...
2024年7月6日(土)実施 関連する講座の受講を通じてテーマの学びを深めるステップアップ講座です。このステップアップ講座では、水素エネルギーについて...
2024年3月20日(水・祝)実施 国産材を使って、フタ付きの収納ボックスを作ります。小物入れなど、様々な用途で使用することができます。レクチャーでは...
2022年6月5日(土)実施 脱炭素社会とは、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量実質ゼロを目指す社会です。私たちの身の回りでは、脱炭素社会に向...
1月27日(土)、1月28日(日)実施 森と鹿の関係を考えるシンポジウム、ワークショップ、展示を2日にわたって実施します。 ※体調不良により、シンポジ...
2023年12月10日(日)実施 私たちが生活している住宅が快適であることは、環境や健康面で大切な要件です。本講座では、住まいの「温度」や「風」に着目...