
- 受付中
- レクチャー
- 大人
- 気候変動
- 先着
4/9(日) 14:00~15:30 もしものためのエコ防災!~災害と気候危機をのりこえるために~
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考えます。
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
2023年3月5日(日)実施 国産材を使って、スマホスタンドにもなるウッドスピーカーを作ります。内部で音が反響する作りになっているため、スマホを立てて...
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
2023年2月26日(日)実施 昨今、世界中で洪水や干ばつなどの災害が頻発しており、日本でも大型の台風や大雨、猛暑など、私たちの暮らしに大きな影響を与...
2023年2月25日(土)実施 小さな燃料電池を使って、モーターや電子オルゴールなどを動かす実験をします。燃料電池は、水素と酸素を使って電気を作るため...
2023年2月23日(木・祝)実施 環境問題やSDGsをテーマに、マジックやジャグリングなどを織り交ぜたらんま先生のサイエンスショーです。水と空気の実...
2023年2月10日(金)実施 政府は、脱炭素社会に向けて2030年までに総発電量における再生可能エネルギーの比率を36~38%にするという目標を設定...
2023年2月5日(日)実施 樹木から糸が作れることを知っていますか?この講座では、世界遺産・富士山山麓の樹木(サクラ、アカマツ、カラマツ、シラベなど...
2023年1月21日(土)実施 私たちが日常生活で使うスキンケア用品や化粧品は、原料によっては環境に負荷をかけている場合があります。例えば、化粧水など...
2022年12月11日(日)実施 日本の森林は約5割が天然林、約4割が人工林、残りは竹林と伐採跡地など高木のない無立木地 (むりゅうぼくち)です。森林...