• ワークショップ
  • 親子
  • ごみ・資源循環
  • 先着

【終了しました】おやこでecoたいけん~くだものの皮であそぼう~

2025年1月30日(木)実施

毎月、幼児を対象に、廃材や身近な自然素材を使って、親子でエコ体験をしています。
1月のテーマは「ごみ」です。乾燥させた果物の皮をつかってあそびます。子どもたちの手にかかれば、アイデア次第でゴミも遊びの道具に早変わり!プラスチックごみ、紙ごみ、ペットボトルなどの分別ゲームもしましょう。小さなお子様も感覚的に楽しめるワークショップで、エコ活動のはじめの一歩を体験してみませんか。

日時2025年1月30日(木)①15:00~15:40  ②16:30~17:10 満席となりました。
(受付は各回15分前~)
会場港区立エコプラザ
対象港区在住の2~6歳(未就学児)とその保護者
講師港区立エコプラザ スタッフ(こども環境管理士2級)
定員各回5組(先着)
参加費無料
服装汚れてもよい服装 

【当日の様子】
まず最初に私たちの身近にはたくさんのごみがあることをお話しし、ごみには「紙」「プラスチック」「ペットボトル」というようにチームに分けられていて、各々分別マークが付いていることを紹介しました。その後、実際にごみを分別マークごとに仕分けました。違うチームのごみが混ざってしまうとリサイクルができないことを学びました。続いて、ごみになってしまうみかんの皮の型抜きをして、紐に通して遊びました。乾いたみかんの皮は壁に貼って、模様を作りました。「子どもたちが遊びながら分別について学べてよかった」「幼児でも楽しく参加できるように説明や作業の工程が工夫されており良かったです」「親子で参加でき、子どもも工作に集中し、良い時間でした」との声をいただきました。身近なもので遊びながら、エコについて考える機会となりました。


ピックアップ記事