
- レクチャー
- 大人
- 脱炭素
- 先着
【終了しました】みなとSDGs~誰もが地球をデザインする~
2025年2月13日(木)実施 「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、暮らしや地域、世界を持続していけるよう、...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「脱炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
2025年2月13日(木)実施 「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、暮らしや地域、世界を持続していけるよう、...
2025年2月8日(土)実施 見えないところで私たちの生活を支えているパーム油の生産環境と消費のあり方について学ぶステップアップ講座です。Step1で...
2025年2月6日(木)実施 自家用車はもちろん、流通用のトラックや移動のための公共交通機関など、車は私たちの生活にとってなくてはならないものです。一...
2025年2月2日(日)実施 樹木から糸が作れることを知っていますか?この講座では、樹木からつむがれた糸と木を使い、曼荼羅づくりを体験します。初めての...
2025年1月30日(木)実施 毎月、幼児を対象に、廃材や身近な自然素材を使って、親子でエコ体験をしています。1月のテーマは「ごみ」です。乾燥させた果...
植物に関する相談ができる定期イベントです。園芸や菜園を始めるのに適したこの時期に、植物や野菜の手入れなど、お気軽にご相談ください。希望者には植物の苗を...
2025年1月26日(日)実施 植物に関する相談ができる定期イベントです。寒い季節の手入れや春に向けた植物管理のポイントをアドバイスします。お気軽にご...
2025年1月21日(火)実施 この講座は、「ごみ問題」「フェアトレード」「再生可能エネルギー」「森と海」「コミュニティ」など、様々な視点から環境問題...
2025年1月18日(土)実施みなさんは、服を購入したり洗濯する時にどんなことに注意していますか?ファッションの世界で起きる様々な環境・人権問題がある...
2025年1月28日(火)実施 政府が2021年に策定した第6次エネルギー基本計画では、脱炭素社会に向けて2030年までに総発電量における再生可能エネ...