
- 受付前
- レクチャー
- 大人
- 気候変動
- 先着
【オンライン】1/12(金) 18:00~20:00 東京の街路樹から考える、人と緑のよい関係
※本講座はオンラインで実施します※オンラインはZoomを利用します。はじめての方は当日使用するパソコン、スマートフォン、タブレットでZoomが視聴可能...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
※本講座はオンラインで実施します※オンラインはZoomを利用します。はじめての方は当日使用するパソコン、スマートフォン、タブレットでZoomが視聴可能...
日本の国土の約7割は森林です。森林の約5割が天然林、約4割が人工林、残りは竹林と伐採跡地など高木のない無立木地 (むりゅうぼくち)です。森林は人がサポ...
植物に関する相談ができる定期イベントです。寒い季節の手入れや春に向けた植物管理のポイントをアドバイスします。お気軽にご相談ください。希望者には植物の苗...
日本では古くから、家や道具、紙などの原材料として木を使用してきました。しかし次第にプラスチック製品の普及や外国の安価な木材輸入の増加により、国産材の使...
毎月、幼児を対象に、廃材や身近な自然素材を使って、親子でエコ体験をしています。1月はどんぐりや落ち葉を使って遊びます。大・中・小の大きさに分けるゲーム...
森と鹿の関係を考えるシンポジウム、ワークショップ、展示を2日にわたって実施します。 [プログラム]1月27日(土) 13:30~14:30 ①「枝のえ...