海からの贈りもの展~海とつながる、世界広がる~

2025年5月28日(水)~6月14日(土) 9:30~20:00(最終日は17:00まで)
日本は海に囲まれており、食料など多くの恵みを得ていますが、都市で暮らす私たちにとって、海の生態系を支えるサンゴを身近に感じる機会はなかなかありません。サンゴは多様な生きものの棲み処としての役割や、自然の防波堤としての高波から陸を守る機能もあり、人間を含む地球の生態系を支えるとても重要な存在です。しかし、気候変動などの影響によりサンゴや海の生きものたちに変化が起きています。
サンゴの機能についての紹介パネルや、海の生きものの写真、浜辺で拾い集めた海の生きものたちの骨や貝殻などを展示します。海の豊かさにふれ、私たちにできることについて考えてみませんか?
【関連展示・講座のご案内】
海がテーマの関連講座を行います。詳細は以下リンクをご覧ください。
・5月28日(水)18:30~20:00「【オンライン】いま、海でなにが起きているの?~海と仲良くする方法~」
※講座終了後に本展示会場でアーカイブ視聴受付も行います。
・6月7日(土)14:00~15:00「ウミガメの世界をのぞいてみよう!」
・7月21日(月・祝) 13:30~16:00 「映画『マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~』 上映会& 佐竹監督と酒井功雄氏トークイベント」
本講座と合わせて是非ご参加ください。
【協力】#reefsafejapan
■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)
※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、展示が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。