• 受付終了
  • フィールドワーク
  • 子ども
  • 大人
  • 生物多様性
  • 先着

11/3(金・祝)10:00~12:30 キノコの観察会 

有栖川宮記念公園で、キノコの観察を行います。自然豊かな園内では、四季それぞれの季節に、数多くのキノコが生える様子を見ることができます。実物を見ながら、それぞれの特徴や木との関係、生態系における役割などを解説します。都会における生物多様性や自然との共存について考えます。

※荒天時は室内で、都市で秋に見られるキノコを中心に、それぞれの生態や特徴、自然環境とのつながりを学びます。

ご利用者のみなさまへ」をご一読の上、ご参加ください。

日時2023年11月3日(金・祝)10:00~12:30(受付は9:45~)
会場有栖川宮記念公園(現地集合・解散)
※詳細は参加案内にてお知らせします。
対象港区在住・在勤・在学を中心とした小学4年生以上の方(小学生は保護者同伴)※区外の方も参加できます
講師保坂 健太郎氏(独立行政法人国立科学博物館 植物研究部 研究主幹)
定員15名(先着)
参加費無料
持ち物筆記用具、水分補給用の飲み物。 歩きやすい靴、服装、帽子(日傘の利用はご遠慮ください)、雨天時はレインコート

■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)

※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。


ピックアップ記事