
- ワークショップ
- 親子
- ごみ・資源循環
- 先着
【終了しました】おやこでecoたいけん~くだものの皮であそぼう~
2025年1月30日(木)実施 毎月、幼児を対象に、廃材や身近な自然素材を使って、親子でエコ体験をしています。1月のテーマは「ごみ」です。乾燥させた果...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「脱炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
2025年1月30日(木)実施 毎月、幼児を対象に、廃材や身近な自然素材を使って、親子でエコ体験をしています。1月のテーマは「ごみ」です。乾燥させた果...
2025年4月13日(日)実施 オランダ発祥の「リペアカフェ」をテーマにしたドキュメンタリー映画の上映会です。「リペアカフェ」は、壊れた家電や衣類、家...
2025年1月26日(日)実施 植物に関する相談ができる定期イベントです。寒い季節の手入れや春に向けた植物管理のポイントをアドバイスします。お気軽にご...
2025年1月21日(火)実施 この講座は、「ごみ問題」「フェアトレード」「再生可能エネルギー」「森と海」「コミュニティ」など、様々な視点から環境問題...
2025年1月18日(土)実施みなさんは、服を購入したり洗濯する時にどんなことに注意していますか?ファッションの世界で起きる様々な環境・人権問題がある...
2025年1月28日(火)実施 政府が2021年に策定した第6次エネルギー基本計画では、脱炭素社会に向けて2030年までに総発電量における再生可能エネ...
2025年1月15日(水)実施 「母なる大地」と言われるように、私たちは土から様々な恩恵を受けています。その代表が食ですが、栄養豊かな野菜の育ちに大き...
2025年1月25日(土)実施 東京湾岸の自然を復元した東京港野鳥公園は干潟、池、草地、林などの環境ごとに様々な鳥が訪れます。この時期は極地ツンドラな...
2025年1月14日(火)実施 近年、日本の農業が抱える問題の解決策として「ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)」が期待されています。ソーラーシェ...
2025年1月12日(日)実施 お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずになっている服はあ...