
- レクチャー
- ワークショップ
- 親子
- 気候変動
- 先着
【終了しました】知って!学んで!体験して!みなと区民の森を楽しもう
2024年8月17日(土)実施 2022年から23年にかけて、みなと区民の森では大規模な自然環境調査が行われました。港区が管理を行う15年前までは放置...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2024年8月17日(土)実施 2022年から23年にかけて、みなと区民の森では大規模な自然環境調査が行われました。港区が管理を行う15年前までは放置...
2024年8月17日(土)実施 海には様々なものが流れ着きます。流木などの自然物もありますが、中にはペットボトルなどのプラスチックゴミや、ガラスが波に...
2024年8月13日(火)実施 海に行くと、砂浜では多くの発見があります。様々な色の貝殻や石、変わった形の流木、生きものの骨など自然が生み出すものと一...
2024年8月11日(日・祝)実施 本物のウニの殻を使ったランプを作ります。LED電球を使用するため、長く使うことができます。装飾のパーツには、海岸に...
2024年8月5日(月)実施 シダ植物は、地球上の植物の中でもとても古い種類です。今から約3億5,000年前、シダ植物は地球上に初めて大きな森を作りま...
2024年8月4日(日)実施 昨年、サメの肌を真似した塗装が各航空会社で使われ始めたことを知っていますか?これにより空気抵抗が軽減され、片道約2,00...
2024年6月15日(日)実施 伝統芸能と自然の深いつながりを紐解き、それらを守り引き継ぐために何が大切かを考えるシリーズの6回目です。能は舞台そのも...
2024年5月~9月実施 都会でのミツバチ飼育体験を通して、「人、まち、自然」の関係を考えます。ミツバチが生息できる自然が都会にあることに気づき、人の...
2024年7月30日(火)実施 海藻は空気と水をきれいにするだけではなく、生きものたちのすみかになったり、エサ場になるなど大事な役割があります。そして...
2024年7月28日(日)実施 日本は、国土の6割以上が森林に覆われており、先進国の中では世界有数の森林国です。森は酸素を生み出したり、地面にしみ込ん...