
- ワークショップ
- 子ども
- SDGs
- 先着
【終了しました】ルアーで大きなサカナを作ろう!
2023年3月21日(火・祝)実施 漁業や釣りで使う疑似餌のルアーと餌木(えぎ)の回収活動をしている講師が、現状の海の環境問題と今後の課題について話し...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2023年3月21日(火・祝)実施 漁業や釣りで使う疑似餌のルアーと餌木(えぎ)の回収活動をしている講師が、現状の海の環境問題と今後の課題について話し...
2023年11月26日(日)実施 「みなと区民の森」には様々な動物が暮らしています。動物たちの行動や痕跡から、彼らの暮らしぶりを学んでみましょう。そし...
2023年3月4日(土)実施 プラスチックゴミによる海洋汚染の実態と、人体に及ぼす影響について追ったドキュメンタリー映画『プラスチックの海』の上映会で...
2023年5月6日(土)実施 歴史ある浜離宮恩賜庭園で初夏の植物や生きものの観察会をします。海水と淡水が流れる特殊な環境の庭園が織り成す自然に触れ、私...
2023年7月1日(土)実施 環境問題やSDGsをテーマに、マジックやジャグリングなどを織り交ぜたらんま先生のサイエンスショーです。水と空気の実験では...
2022年5月~11月実施 エコプラザと区内の屋上菜園を使って野菜を栽培します。ビオトープでは昆虫と植物の生態を観察して都会の環境を学び、身近な自然に...
2023年4月9日(日)実施 元消防士でありビオトープなどの自然活動にも取組む一般社団法人プロボノ消防士の木家浩司氏を講師に迎え、エコな暮らしと防災の...
2023年2月26日(日)実施 昨今、世界中で洪水や干ばつなどの災害が頻発しており、日本でも大型の台風や大雨、猛暑など、私たちの暮らしに大きな影響を与...
2023年2月23日(木・祝)実施 環境問題やSDGsをテーマに、マジックやジャグリングなどを織り交ぜたらんま先生のサイエンスショーです。水と空気の実...
2023年3月19日(日)実施 街で育って伐られた木々を街の人たちと一緒に木材として活用している「都市森林株式会社」の湧口善之さんを講師に、港区にある...