
- レクチャー
- 子ども
- 大人
- 気候変動
- 先着
【終了しました】昆虫食のこれから
2023年7月15日(土)実施 昆虫食は、肉食と比べて水や飼料の必要量が少なく環境への負荷が少ないと言われ、今後の食料の一つとして注目されています。ス...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2023年7月15日(土)実施 昆虫食は、肉食と比べて水や飼料の必要量が少なく環境への負荷が少ないと言われ、今後の食料の一つとして注目されています。ス...
2023年7月9日(日)実施 植物に関する相談ができる定期イベントです。気温と湿度が高い時期の植物や野菜の手入れなど、お気軽にご相談ください。希望者に...
2023年7月12日(水)実施 農薬や化学肥料を大量に使用する工業型農業は、土壌や水質の汚染、人の健康被害、貧困層の増加など、様々な問題を引き起こして...
2023年7月2日(日)実施 「みなと区民の森」にはクワガタやチョウ、カエルやトカゲなど様々な生きものが暮らしています。これらの生き物の特徴や探し方を...
2023年8月6日(日)実施 楽しく環境のことを学べるイベントを開催します。伝統和紙でお面を作るコーナーや、国産材の積み木で遊べるスペース、プラネタリ...
2023年6月28日(水)実施 毎月、幼児を対象に、廃材や身近な自然素材を使って、親子でエコ体験をしています。6月はろ過した雨水を使って、色水遊びをし...
2023年7月8日(土)実施 ハゼを通じて東京湾の生物多様性について考える、東京新聞との共催連続講座です。第1回は東京湾と、その水を守る役割を持つ森と...
2023年8月11日(金・祝)実施 水はとても身近な存在であり、私たちの生活にはなくてはならないものです。一方で、あらゆる物質のなかで、もっとも不思議...
2023年6月25日(日) 実施国産材の板と木っ端(こっぱ)に、絵の具、インクなどの画材と、使わない古雑誌や新聞、チラシ、布などを材料にして、切り貼り...
2023年7月31日(月)実施 電池の種類や、充電式電池には貴重な金属資源が使われていることを学びます。また、充電式電池が回収後どのように処理、再活用...