
- レクチャー
- 大人
- 脱炭素
- 先着
【終了しました】【全6回】木工基礎講座説明会
2023年4月20日(木)実施 森の知識と木工技術を学ぶ連続講座の説明会です。木材が生まれる森林の環境について学び、森づくりに貢献する国産材を日常に取...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2023年4月20日(木)実施 森の知識と木工技術を学ぶ連続講座の説明会です。木材が生まれる森林の環境について学び、森づくりに貢献する国産材を日常に取...
2020年9月20日(日)実施 港区芝の養蜂活動を指導している講師が都会の養蜂についていろいろな角度からお話をします。ミツバチの飼育は自然とのつながり...
2021年6月19日(土)実施 100万人のキャンドルナイト2021 コラボレーションイベント 「100万人のキャンドルナイト」は、夏至と冬至の夜の2...
2023年3月12日(日)実施 お茶は、古くから日本の生活に馴染みのあるもので、現在の食糧自給率としても90%を超えています。しかし近年はライフスタイ...
東京都に対する緊急事態宣言発令を受け、区の方針に基づき、本講座の第1回は延期とさせていただきます。 ※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏ま...
2024年1月23日(火)実施 「森とつながろう」という言葉をよく見かけますが、実際に「森とつながる」とはどういうことをいうのでしょうか?それぞれの森...
「港区の環境に関する歴史・文化・自然と親しむためのまち歩き講座」を企画できる人材を育成する連続講座です。環境問題を考えるには、世界的に言われている気候...
2021年6月17日(木)実施 森の知識と木工技術を学ぶ連続講座の説明会です。講座では木材が生まれる森林の環境について学び、国産材を日常に取り入れる方...
2020年10月10日(土)天候不良のため港区立エコプラザにて実施 浜離宮恩賜庭園の緑地、水辺、海辺でそれぞれ見られる野鳥を中心に観察し、鳴き声を楽し...
2020年2月2日(日)実施 東京都文京区にある「東京都水道歴史館」は、江戸時代の上水から現代の水道までの歩みを、資料とともに紹介している施設です。専...