
- 受付終了
- フィールドワーク
- 子ども
- 大人
- 生物多様性
- 抽選
10/4(土) 10:00~12:00 安西先生と行く!自然観察会~鳥が教えてくれること~
東京湾岸の自然を復元した東京港野鳥公園は干潟、池、草地、林などの環境ごとに様々な鳥が訪れます。この時期は夏鳥が南に去り、冬鳥が北から飛来する季節です。...
東京湾岸の自然を復元した東京港野鳥公園は干潟、池、草地、林などの環境ごとに様々な鳥が訪れます。この時期は夏鳥が南に去り、冬鳥が北から飛来する季節です。...
港区に干潟があることを知っていますか?干潟とは、1日に2回、干出と水没を繰り返す平らな砂泥地のことであり、水質の浄化や生物多様性の維持などの役割を持っ...
港区に干潟があることを知っていますか?干潟とは、1日に2回、干出と水没を繰り返す平らな砂泥地のことであり、水質の浄化や生物多様性の維持などの役割を持っ...
いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を使いながら、身近な生きものについて学ぶ講座です。「Biome」とは、写真を撮った季節と場所から...
環境まち歩きインタープリター養成講座を修了したまち歩きボランティアの講師と一緒に歩いて港区の環境の素晴らしさを再発見するシリーズの15回目です。東京ミ...
冬の植物や生きものの観察をしに浜離宮恩賜庭園に一緒に出かけませんか?海水と淡水が流れる特殊な環境の庭園が織り成す自然に触れ、私たちの身近にある自然環境...