
- 受付中
- レクチャー
- ワークショップ
- 大人
- ECM
- 環境全般
- 先着
10月~12月 10:00~16:00 【全4回】マシンガンズ滝沢さんと学ぶコミュニティ気候アクション養...
■好きなことでアクションを始めよう!■ 気候変動について、何か行動を起こしたいと思っていても、最初の一歩をどう踏み出せばよいのか分からない、あるいは必...
■好きなことでアクションを始めよう!■ 気候変動について、何か行動を起こしたいと思っていても、最初の一歩をどう踏み出せばよいのか分からない、あるいは必...
第1回服の素材となるコットンの栽培には、世界でもっとも農薬が使われていると言われており、生産地の土壌や地下水の汚染が問題となっています。また農薬による...
エコプラザと区内の屋上菜園を使って野菜を栽培します。普段食べている野菜がどのように育つか知っていますか?種まきや間びきなどの世話、そして収穫を通じて植...
幼児を対象に、廃材や身近な自然素材を使って、親子でエコ体験をしています。10月は食品ロス削減月間です。野菜の皮も上手に使えばおいしく頂けて、食品ロス削...
「エコにひもづく衣食住」と題し、食べもの編(9月実施)、飲みもの編(10月実施済み)、おそうじ編の3回シリーズで、身近なことからはじめるエコライフを提...
森の知識と木工技術を学ぶ連続講座(全6回)です。日本の里山をテーマにしたレクチャーとワークショップが中心です。また、木材が生まれる森林の環境と、森づく...
東京ポートシティ竹芝で展開している「竹芝新八景」には、ミツバチの養蜂場が設置されており、オフィスビルでの養蜂に取組んでいます。この講座では、東京ポート...
ダーニングとは、衣類に空いた穴や汚れをカラフルに繕う技術です。基本の縫い方から学び、専用布で練習をします。専用器具をお持ちでなくても、ご自宅にあるもの...
衣類を作る際に、多くの「端材」が発生していることを知っていますか?各端材の生まれる背景や、意外な端材について学びます。そして、多種多様な端材を、生活の...
粗削りした国産ソメイヨシノの木材にやすり掛けをし、木の質感を楽しめるスプーンを作りましょう。日本は国土の6割以上が森林に覆われており、先進国の中では世...