- 受付前
- ワークショップ
- 大人
- ごみ・資源循環
- 先着
9/27(土) 10:00~15:00 大人の紙すきワークショップ~伝統和紙とコースター作り~

エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料や土を使い、草花をすきこみ、紙をすく伝統和紙作り体験ができます。和紙が自然のものからできていることを学び、紙すきの体験を通して伝統的な和紙作りと自然環境の関係を考えます。オリジナルデザインの和紙作品と講師の母国オランダの、古布をリサイクルして作るコットンペーパー作りの技法を用い、コースター作りに挑戦します。

日時 | 2025年9月27日(土)10:00~15:00(受付は9:45~)※12:00~13:00昼休憩 ・10:00~12:00 講師のお話・和紙作り ・13:00~15:00 作品作り |
会場 | 港区立エコプラザ |
対象 | 港区在住・在勤・在学を中心とした中学生以上の方 (区外の方も参加できます) |
講師 | ロギール・アウテンボーガルト氏(伝統手すき和紙作家) |
定員 | 12名(先着) |
参加費 | 1,500円 |
持ち物 | 筆記用具、タオル、エプロン、紙にすきこみたいもの(紙切れ、糸くず、花、葉などできるだけ厚みのない平らなもの)、動きやすい服装でお越しください |
申込み方法 | 8月23日(土)10:00~申込み開始 下記の申込みフォーム、またはお電話でお申込みください。申込みフォームからのお申込みは、受付メールを自動送信しております。定員に達した後の受付については、お断りのメールをお送りすることがございます。そのような連絡メールが届かない場合は、ご参加確定となります。 |
■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)
※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。