
- 受付終了
- レクチャー
- 大人
- 環境全般
- 先着
【終了しました】エコにひもづく衣食住―食べもの編~映画上映&アフタートーク~
2025年9月18日(木)実施 「エコにひもづく衣食住」と題し、食べもの編、飲みもの編、おそうじ編の3回シリーズ(※1)で、身近なことからはじめるエコ...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「脱炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
2025年9月18日(木)実施 「エコにひもづく衣食住」と題し、食べもの編、飲みもの編、おそうじ編の3回シリーズ(※1)で、身近なことからはじめるエコ...
2025年9月15日(月・祝)実施 マコモは、古くから日本人が衣食住様々な場面で利用してきた植物です。その特徴や魅力を学びます。また、長く受け継がれて...
森の知識と木工技術を学ぶ連続講座(全6回)です。日本の里山をテーマにしたレクチャーとワークショップが中心です。また、木材が生まれる森林の環境と、森づく...
2025年9月7日(日)実施 歴史ある浜離宮恩賜庭園で初秋の植物や生きものの観察会をします。海水と淡水が流れる特殊な環境の庭園が織り成す自然に触れ、身...
2025年9月6日(土) 実施 持続可能な社会の実現を目指し、カーボンニュートラル達成に向けた街づくりを推進しているフィンランドの中南部にあるユバスキ...
2025年8月23日(土)実施 本物のウニの殻を使ったランプを作ります。LED電球を使用するため、長く使うことができます。装飾のパーツには、海岸に流れ...
2025年8月24日(日)実施 身近な食材を使い、ブラックライトで光るスライムを作ります。触れ方による硬さの変化を楽しみましょう。また、私たちのからだ...
2025年9月2日(火)~9月23日(火・祝)9:30~20:00 身の回りにたくさんあるガラスはどのように作られているのでしょうか?原料となる天然の...
2025年8月23日(土)実施私たちの心臓はどのような音をたてて動いているのでしょうか?また、音の正体は何でしょうか?オリジナルの聴診器を作り、実際に...
2025年8月19日(火)実施 水はとても身近な存在であり、私たちの生活にはなくてはならないものです。一方で、あらゆる物質のなかで、もっとも不思議な性...