
- ワークショップ
- 親子
- 環境全般
- 先着
【終了しました】メイ先生と一緒に”Growing More Greens Together!” -グリーンを育...
2025年4月20日(日)実施 タレントでプラントプランナーのメイ先生と英語の歌を一緒に歌って、種植にも挑戦します。植物を育てたり、英語を使って新しい...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「脱炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
2025年4月20日(日)実施 タレントでプラントプランナーのメイ先生と英語の歌を一緒に歌って、種植にも挑戦します。植物を育てたり、英語を使って新しい...
2025年4月24日(木)実施 毎月、幼児を対象に、廃材や身近な自然素材を使って、親子でエコ体験をしています。毎年4月15日〜5月14日は5月4日の...
東京湾岸の自然を復元した東京港野鳥公園で、鳥を中心にそれらをとりまく動植物を観察し、干潟、池、草地、林など多様な環境との関係について学びます。春は、冬...
人気自然番組の劇場版の上映会です。ペンギン、クジラ、ラッコ、トビウオなど、様々な海の生きものたちの驚きの姿を紹介します。映画を通じて、海の生きものや環...
エコプラザと区内の屋上菜園を使って野菜を栽培します。普段食べている野菜がどのように育つか知っていますか?種まきや間びきなどの世話、そして収穫を通じて植...
お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずになっている服はありませんか?チクチク一緒に縫う会...
お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずになっている服はありませんか?チクチク一緒に縫う会...
2025年4月12日(土)実施 植物に関する相談ができる定期イベントです。園芸や菜園を始めるのに適したこの時期に、植物や野菜の手入れなど、お気軽にご相...
「港区の環境に関する歴史・文化・自然と親しむためのまち歩き講座」を企画できる人材を育成する連続講座です。環境問題を考えるには、世界的に言われている気候...
2025年3月29日(土)実施 自然素材を工夫して生活に取り入れてきた日本工芸をテーマに、ものづくりやトークショーなどを行います。春休みの1日をエコプ...