- 受付中
- レクチャー
- 大人
- SDGs
- 先着
【オンライン】9/14(水) 18:30~20:00 海の現状を知ろう!Vol.2~藻場再生から始まる地域の好循環~

※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにてご確認ください。
※本講座はオンラインで実施します。
※オンラインはZoomを利用します。はじめての方は当日使用するパソコン、スマートフォン、タブレットでZoomが視聴可能かご確認ください。
藻場とは海藻や海草が生い茂った場所で、それらの植物は成長する際に、大気中にある二酸化炭素を吸収(ブルーカーボン)します。また、海のゆりかごと呼ばれ、海の多様な生物が育まれる場所でもあります。しかし近年、気候変動などの影響で藻場が消失する現象が増えています。
熱海市に拠点を置く株式会社未来創造部は、藻場再生の取組を通じて、温暖化対策だけではなく、漁業や観光を通じた地元経済への支援、環境教育の実践等、地域循環共生圏の実現を目指しています。
本講座では熱海の海に30年以上関わってきた講師から、海の保全、リアルな藻場再生の現場と他の社会課題の繋がりについて学びます。海から始まる地域の好循環について一緒に考えてみましょう。
日時 | 2022年9月14日(水)18:30~20:00(受付は18:15~) |
会場 | オンライン(Zoom) |
対象 | 港区在住・在勤・在学を中心とした中学生以上の方 |
講師 | 光村 智弘氏(株式会社未来創造部代表取締役副社長) |
定員 | 40名(先着) |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | 8月10日(水)10:00~申込み開始 下記の申込みフォーム、またはお電話でお申込みください。申込みフォームからのお申込みは、受付メールを自動送信しております。定員に達した後の受付については、お断りのメールをお送りすることがございます。そのような連絡メールが届かない場合は、ご参加確定となります。 <オンライン講座参加にあたって> Zoom/視聴URLは当日までにEmailでご案内いたします。 |
■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)
※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。