- ワークショップ
- 子ども
- ごみ・資源循環
- 抽選
【終了しました】子どもの紙すきワークショップ
2023年9月17日(日)実施 エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料と土、身近な草花を使い、絵を描くように紙をすきます。エコプラザのビオ...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「脱炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
2023年9月17日(日)実施 エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料と土、身近な草花を使い、絵を描くように紙をすきます。エコプラザのビオ...
2023年9月16日(土)実施 伝統技術の紙すきから生まれる和紙は、海外の歴史ある絵画等の修復にも使われ品質は世界で認められています。紙すきの伝統技術...
2023年5月~9月実施 都会でのミツバチ飼育体験を通して、「人、まち、自然」の関係を考えます。ミツバチが生息できる自然が都会にあることに気づき、人の...
2023年9月3日(日)実施 金継は室町時代頃から行われている、瀬戸物などの修理法です。金継の歴史や、日本での漆の植林状況と接着剤として使われるその特...
2023年9月2日(土)実施 生きものの形や能力をヒントに新たな技術を開発したり、ものづくりに活かす科学技術はバイオミメティクスとよばれています。日本...
2023年9月2日(土)実施 アフリカ中央部に位置するコンゴ共和国の森と、日本の伝統芸能はどのような関係があると思いますか?この講座では、コンゴの熱帯...
2023年8月26日(土)実施 洋服は、私たちの生活に欠かせないものであり、いろどりを与えてくれるものでもあります。ですが、着なくなり手放された後、リ...
2023年8月22日(火)実施 海には様々なものが流れ着きます。流木などの自然物もありますが、中にはペットボトルなどのプラスチックゴミや、ガラスが波に...
2023年8月20日(日)実施 親子で昆虫標本作りに挑戦します。昆虫の色・形・仕組み・命の不思議さを体感し、学びましょう。また、外来種の問題について学...
2023年8月22日(火)実施 海には様々なものが流れ着きます。流木などの自然物もありますが、中にはペットボトルなどのプラスチックゴミや、ガラスが波に...