
【終了しました】身近な生き物写真展
2022年8月5日(金)~9月1日(木)実施 私たちと同じ地球、同じ日本に生きる、身近な生き物たちの写真展です。私たちは、人間中心に生活を送ってしま...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「脱炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
2022年8月5日(金)~9月1日(木)実施 私たちと同じ地球、同じ日本に生きる、身近な生き物たちの写真展です。私たちは、人間中心に生活を送ってしま...
2022年7月2日(土)~7月24日(日)実施 服の製造過程や廃棄時には、環境や人に大きな負荷をかけていると言われており、近年ファッション業界において...
2022年7月1日(金)~7月7日(木)実施 7月7日は七夕です。竹から作った竹紙の短冊に願いを書いて飾りませんか。来館者はどなたでも参加できます。 ...
2021年6月19日(土)実施 100万人のキャンドルナイト2021 コラボレーションイベント 「100万人のキャンドルナイト」は、夏至と冬至の夜の2...
2022年6月8日(水)~6月30日(木)実施 今、自然環境は危機に瀕し、この20年で、多くの水生生物が生きていけなくなると言われています。水生生物と...
2021年7月~12月実施 日本の森の現状を知り、そこにある木々が国産材として利用される過程について学び、木工の基礎から作品制作まで体験します。国産材...
2022年4月29日(金・祝)~5月29日(日)実施 港区立エコプラザの広報誌、ECOなびにて連載中のSDGsを学ぶ4コマ漫画を展示します。エコプラザ...
2021年6月24日(木)実施 環境に関する好きな本を一人一冊持ち寄って紹介し合う読書会を行います。第3回目のテーマは「環境にやさしい暮らし方」です。...
2021年 11月1日(月)~11月30日(火) 実施 昨年度延期になった、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が今年の11月にイギリ...
2021年11月1日(月)~11月14日(日)実施 服の製造過程や廃棄時には、環境や人に大きな負荷をかけていると言われており、近年ファッション業界にお...