
- ワークショップ
- 子ども
- 親子
- 自然共生
- 申込み不要
【終了しました】タマゴカード・たまごるふで遊ぼう~生きものと命のはじまり~
2020年10月17日(土)実施 私たちが暮らす世界には、たくさんの「タマゴ」があります。色も形も大きさも、産みつけられる場所もさまざまなタマゴから、...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「脱炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
2020年10月17日(土)実施 私たちが暮らす世界には、たくさんの「タマゴ」があります。色も形も大きさも、産みつけられる場所もさまざまなタマゴから、...
2020年11月10日(火)実施 世界が取組む持続可能な世界を実現するための目標が「SDGs(Sustainable Development Go...
2020年12月19日(土)実施 野菜、草花、樹木、昆虫の育て方など何でも相談を受付ます。寒い冬の植物管理や春に向けての準備についてアドバイスをします...
2020年9月20日(日)実施野菜、草花、樹木、昆虫などの相談を受付ます。気温が下がり日照時間も短くなる季節です。夏の間に勢いよく育った植物や元気だっ...
※講師の体調不良により、9月11日(金)「ファッション業界と自然の関わりvol.2~世界の取組と日本の現状~」は中止とさせていただきます。 ファッショ...
2020年9月5日(土)実施 台風の後などに、壊れたカサが道端に捨てられている光景を目にしたことはありませんか。日本では大量のカサが破棄され、リサイク...
2020年8月30日(日)実施 地球温暖化や異常気象により、地球の環境は大きく変わってきています。この講座では、宇宙からの視点で、現在の地球環境や気候...
この講座では、ペットボトルを使った雲づくりやマシュマロを使った気圧の実験、天気に関するクイズを通して、気象について学びます。
2020年8月23日(日)実施 化学染料は有害物質を含んだ排水が出ることで環境汚染につながりますが、野菜などの自然素材を使った染め物は環境負荷が少ない...
東京都に対する緊急事態宣言延長に伴い、講師からの申し出により9月11日(土)「早秋の自然観察会」は中止とさせていただきます。 ※新型コロナウイルス感染...