• ワークショップ
  • 大人
  • ごみ・資源循環
  • 先着

【終了しました】大人の紙すきワークショップ~伝統和紙とコースター作り~

2023年9月16日(土)実施

伝統技術の紙すきから生まれる和紙は、海外の歴史ある絵画等の修復にも使われ品質は世界で認められています。紙すきの伝統技術を継承する講師が、エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料や土を使い、草花をすきこみ、絵を描くように紙をすく伝統和紙作りを指導します。エコプラザのビオトープの植物も利用して、オリジナルデザインの和紙作品と、講師の母国オランダの、古布をリサイクルして作るコットンペーパー作りの技法を使ったコースター作りを体験します。

日時2023年9月16日(土)10:00~15:00(受付は9:45~)※12:00~13:00昼休憩
会場港区立エコプラザ
対象港区在住・在勤・在学を中心とした中学生以上の方
(区外の方も参加できます)
講師ロギール・アウテンボーガルト氏(伝統手すき和紙作家)
定員12名(抽選)
参加費1,500円
持ち物筆記用具、タオル、エプロン、紙にすきこみたいもの(紙切れ、糸くず、花、葉などできるだけ厚みのない平らなもの)、動きやすい服装でお越しください。

ピックアップ記事