
【終了しました】サンゴ礁から見えてくる環境問題展~イノカの考えるこれからの海洋環境教育~
2022年6月8日(水)~6月30日(木)実施 今、自然環境は危機に瀕し、この20年で、多くの水生生物が生きていけなくなると言われています。水生生物と...
エコプラザでは、定期的に環境に関わる展示を行っています。
2022年6月8日(水)~6月30日(木)実施 今、自然環境は危機に瀕し、この20年で、多くの水生生物が生きていけなくなると言われています。水生生物と...
2022年4月29日(金・祝)~5月29日(日)実施 港区立エコプラザの広報誌、ECOなびにて連載中のSDGsを学ぶ4コマ漫画を展示します。エコプラザ...
2022年3月7日(月)~3月26日(土)実施 2021年7月から2021年12月まで全6回で開講した「国産材を使って森づくりを考える木工講座」の受講...
2022年2月5日(土)~3月2日(水)実施 「森をまとう」をコンセプトにした、樹木から生まれたファブリック「樹木布」や「ミスト」、木材パルプの紙管や...
2021年12月4日(土)~12月19日(日)実施 カイコはチョウやガの仲間で、卵から成虫になるまで、4回姿を変える、完全変態の昆虫です。標本と写真を...
2021年 11月1日(月)~11月30日(火) 実施 昨年度延期になった、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が今年の11月にイギリ...
2021年11月1日(月)~11月14日(日)実施 服の製造過程や廃棄時には、環境や人に大きな負荷をかけていると言われており、近年ファッション業界にお...
2021年10月18日(月)~10月31日(日)実施 港区では、2016年度より芝地域の住民を中心とした芝BeeBee’sによるミツバチ飼育プロジェク...
2021年10月1日(金)~10月17日(日)実施 農家の夏の収穫期を舞台にした写真の展示です。夏の収穫期は通年で最も多忙を極める季節です。猛烈な...
2021年9月4日(土)~9月26日(日)実施 能や狂言、歌舞伎といった日本の伝統芸能の舞台道具には植物や動物を材料にした物が多くあり、伝統芸能と自然...