• 受付前
  • レクチャー
  • 子ども
  • 大人
  • 気候変動
  • 先着

【オンライン】5/28(水) 18:30~20:00 いま、海でなにが起きているの?~海と仲良くする方法~

※本講座はオンラインで実施します。
※オンラインはZoomを使用します。
はじめての方は当日使用するパソコン、スマートフォン、タブレットでZoomが視聴可能かご確認ください。

暑い夏がやってくると、「海に行きたいな」と思うことがありませんか?
ところが、港区のような比較的海が近い街に暮らしていても、普段から海を身近に感じることは少ないのではないでしょうか。
海は、海水浴などのレジャーの場として親しまれるだけではなく、魚や海藻など食料を私たちに与えたり、雨を降らせ気温を調節したりするなど、地球環境の維持・循環に不可欠なものとして、私たちの生活を支えてくれています。
しかし、気候変動による海水温の上昇や巨大化する台風、人間が排出するマイクロプラスチックの問題など多くの課題があります。またこれらの問題は、天然の防波堤ともいわれるサンゴ礁の危機にもつながっています。
この講座では、いま海で起きている環境の変化と私たちの生活のつながりについて考えます。夏の旅行も考え出す今こそ、自然や自分を守るために気を付けたいことや、毎日の暮らしから海と仲良くする方法を学んでみませんか?
【関連展示・講座のご案内】
海がテーマの関連展示・講座を行います。詳細は以下リンクをご覧ください。
・5月28日(水)~6月14日(土) 「海からの贈りもの展~海とつながる、世界広がる~」
・6月7日(土)14:00~15:00「ウミガメの世界をのぞいてみよう!」
・7月21日(月・祝) 13:30~16:00 「映画『マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~』 上映会& 佐竹監督と酒井功雄氏トークイベント」

本講座と合わせて是非ご参加ください。

日時2025年5月28日(水)18:30~20:00(受付は18:15~)
会場オンライン(Zoomミーティング)
※お申込みいただいた方限定で講座後2週間アーカイブ配信いたします。

※講座後は、関連展示会場でのアーカイブ視聴申込みも可能です。
対象港区在住・在勤・在学を中心とした小学4年生以上の方(区外の方も参加できます)
講師Romi氏(#reefsafejapan 代表/リトルハンズハワイ総代理店)
定員30名(先着)
参加費無料
申込み方法4月23日(水)10:00~申込み開始
下記の申込みフォーム、またはお電話でお申込みください。申込みフォームからのお申込みは、受付メールを自動送信しております。定員に達した後の受付については、お断りのメールをお送りすることがございます。そのような連絡メールが届かない場合は、ご参加確定となります。

<オンライン講座参加にあたって>
Zoom/視聴URLは開催前日にEmailでご案内いたします。

■お問い合わせ■
港区立エコプラザ
TEL:03-5404-7764(受付時間:9:30~20:00)

※天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。


ピックアップ記事