【終了しました】子どもの紙すきワークショップ①

2019年7月27日(土)実施
エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料と土や草花を使い、紙をすきます。エコプラザのビオトープの植物も利用します。自然素材だけでつくる伝統的な紙すきを体験して自然環境と伝統的な和紙作りの関係を学びます。ワークショップで作ったオリジナル作品はお持ち帰りいただきます。

日時2019年7月27日 (土)10:00~12:00(受付は9:45~)
会場港区立エコプラザ
対象港区在住・在学の4歳~小学2年生とその保護者
講師







ロギール・アウテンボーガルト氏(伝統和紙作家)
定員12組(先着)
参加費500円
持ち物紙にすきこみたいもの(紙切れ、糸くず、花、葉など。できるだけ厚みのない平たいもの)

【当日の様子】
昔の日本は生活の中に和紙を取り入れていることが多く、障子や襖など身近に和紙があり、今の紙と性質も使われ方も違っていたと説明がありました。 エコプラザ屋上のコウゾ、ミツマタを親子で見学しながら、この木の皮が和紙の原料になることや国産のコウゾが減少していることを学びました。
紙すき体験ではコウゾの皮を叩いて繊維を作り、 屋上で採取した植物の葉や枝などを漉き込み、 圧縮して水分を取る作業まで行いました。自宅に持ち帰り乾かすと作品の完成です。
親子で和紙のことを学びながら、植物との共生と保全の大切さについて考える機会になりました。


ピックアップ記事