
- ワークショップ
- 子ども
- 低炭素
- 抽選
【終了しました】らんま先生のエコ実験パフォーマンス~身近なものから消毒剤を作ってみよう~
2021年3月21日(日)実施 大人気のらんま先生のエコ実験パフォーマンス講座です。水と空気を使ったパフォーマンスを通して、グリーン電力の日本での使用...
2021年3月21日(日)実施 大人気のらんま先生のエコ実験パフォーマンス講座です。水と空気を使ったパフォーマンスを通して、グリーン電力の日本での使用...
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
緊急事態宣言延長に伴い、講師からの申し出により、3月20日(土・祝)「みなと、歩いて再発見vol.9 東京タワー周辺の多様な街を巡る~再開発と環境~」...
講師の体調不良により、2月7日(日)「港区うみゴミ調査隊~親子で学ぶ海のプラスチックゴミ問題~」は中止とさせていただきます。 海洋プラスチックゴミをテ...
2021年2月6日(土)実施 近年、オーガニック素材を用いたコスメなどの製品が増えていますが、どう選べばいいのか戸惑うこともあります。オーガニックコス...
2021年1月30日(土)~2月18日(木)実施 昨年9月から12月まで毎月第2日曜日に開催した全4回の「エコプラザこども自然教室」の活動をレポートと...
里山には私たちの生活環境を守るさまざまな役割がありますが、手入れがされなくなり、その役割が果たせなくなってきています。里山が放置されるようになった背景...
2020年12月20日(日)実施 メダカを観察し、魚の体の仕組みを学び、ボトルアクアリウムを作ります。生きものの生活の様子や、食物連鎖について学び、生...
2020年9月~12月実施 エコプラザの屋上菜園で野菜を栽培したり、ビオトープで昆虫と植物の生態を観察して都会の環境を学び、身近な自然について興味と知...
2020年12月12日(土)実施 今年収穫した”イグサ”を使用して正月飾りを作るワークショップです。イグサは希少な国産の泥染め加工していないものを使い...