
- ワークショップ
- 親子
- 自然共生
- 抽選
【終了しました】ビオトープ探偵 ~小さなビオトープ、苔ぼっくりを作ってみよう~
2020年11月15日(日)実施 エコプラザのビオトープで植物を見て、触って、感じたことをみんなで話し、ビオトープの理解を深めます。学んだことをいかし...
2020年11月15日(日)実施 エコプラザのビオトープで植物を見て、触って、感じたことをみんなで話し、ビオトープの理解を深めます。学んだことをいかし...
2020年9月27日(日)実施 歴史ある浜離宮恩賜庭園で秋の植物や生きものの観察会をします。海水と淡水が流れる特殊な環境の庭園が織り成す自然に触れ、私...
※新型コロナウイルス感染症の都内での発生状況を踏まえ、 感染の拡大を防止するため、 開催を順延します。新しい日程は、決定次第ホームページにて公開します...
2020年2月21日(金)実施 食品や化粧品の原材料名に表示されている「植物油」の多くは、「パーム油」のことを指し、生産量は世界的に増えています。サラ...
※新型コロナウイルス感染症の都内での発生状況を踏まえ、 感染の拡大を防止するため、 開催を中止(順延)しました。 里山には私たちの生活環境を守るさまざ...
※新型コロナウイルス感染症の都内での発生状況を踏まえ、 感染の拡大を防止するため、 開催を中止(順延)しました。 季節の植物と間伐材などの自然素材を利...
2020年2月16日(日)実施 東京都世田谷区にある「一般財団法人進化生物学研究所」には、世界各地で調査、収集した貴重な動植物のコレクションが一堂に...
港区の環境の素晴らしさを区民ボランティアの講師と一緒に実際に歩いて再発見するシリーズの6回目です。歴史的建造物と豊かな自然が広がる芝公園を散策し、増上...
2019年1月19日(日)実施カタクチイワシの煮干しを解体し、体のしくみを観察します。エサとなるプランクトンなどを顕微鏡で観察して、食物連鎖について学...
東京都あきる野市の里山の自然、里山の保全活動、雑木林の生きものを画像で紹介します。ワークショップでは早春の植物を間伐材のプレートに貼り付けるコラージュ...