
- ワークショップ
- 子ども
- 脱炭素
- 抽選
【終了しました】【夏休み講座】国産材を使ったスマートボール作り
2021年8月7日(土)実施 国産材と、港区と関わりの深い協定木材を使って、ゲーム遊具「スマートボール」を作ります。国産材が使われなくなった原因や、国...
省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考えます。
2021年8月7日(土)実施 国産材と、港区と関わりの深い協定木材を使って、ゲーム遊具「スマートボール」を作ります。国産材が使われなくなった原因や、国...
2021年6月19日(土)実施 100万人のキャンドルナイト2021 コラボレーションイベント 「100万人のキャンドルナイト」は、夏至と冬至の夜の2...
2021年7月~12月実施 日本の森の現状を知り、そこにある木々が国産材として利用される過程について学び、木工の基礎から作品制作まで体験します。国産材...
2021年6月24日(木)実施 環境に関する好きな本を一人一冊持ち寄って紹介し合う読書会を行います。第3回目のテーマは「環境にやさしい暮らし方」です。...
2021年 11月1日(月)~11月30日(火) 実施 昨年度延期になった、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が今年の11月にイギリ...
2021年6月5日(土)実施 台風の後などに、壊れたカサが道端に捨てられている光景を目にしたことはありませんか。日本では大量のカサが破棄され、リサイク...
2021年5月27日(木)実施 環境に関する好きな本を一人一冊持ち寄って紹介し合う読書会を行います。第2回目のテーマは「自然エネルギー・脱炭素社会」で...
2022年4月23日(土)実施 港区の環境の素晴らしさを区民ボランティアの講師と一緒に実際に歩いて再発見するシリーズの10回目です。東京ミッドタウンか...
2021年5月16日(日)実施 石油から作られるプラスチック製品は私たちの生活に欠かせないものとなっています。しかしマイクロプラスチックによる海洋汚染...
2021年3月20日(土・祝)実施 木が奏でる音をテーマに、「黒色すみれ」の演奏会&トークを開催します。黒色すみれは、アコースティックの音色を大切にし...