- イベント
- どなたでも
- 環境全般
- 申込み不要
【終了しました】2025(第44回)みなと区民まつり
2025年10月11日(土)・12日(日)実施 芝公園一帯を中心に開催される2025(第44回)みなと区民まつりにエコプラザが出展します。森を元気に保...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2025年10月11日(土)・12日(日)実施 芝公園一帯を中心に開催される2025(第44回)みなと区民まつりにエコプラザが出展します。森を元気に保...
2025年10月5日(日)実施港区に干潟があることを知っていますか?干潟とは、1日に2回、干出と水没を繰り返す平らな砂泥地のことであり、水質の浄化や生...
2025年10月5日(日)実施港区に干潟があることを知っていますか?干潟とは、1日に2回、干出と水没を繰り返す平らな砂泥地のことであり、水質の浄化や生...
2025年10月4日(土)実施東京湾岸の自然を復元した東京港野鳥公園は干潟、池、草地、林などの環境ごとに様々な鳥が訪れます。この時期は夏鳥が南に去り、...
2025年9月30日(火)実施 私たち日本人が衣食住様々な場面で利用してきたマコモについて、縄文時代を例に学びます。約1万年続いた縄文時代にはほとんど...
2025年9月28日(日)実施 エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料と土、身近な草花を使い、絵を描くように紙をすきます。和紙が自然のもの...
2025年9月18日(木)実施 「エコにひもづく衣食住」と題し、食べもの編、飲みもの編、おそうじ編の3回シリーズ(※1)で、身近なことからはじめるエコ...
2025年9月27日(土)実施 エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料や土を使い、草花をすきこみ、紙をすく伝統和紙作り体験ができます。和紙...
2025年9月15日(月・祝)実施 マコモは、古くから日本人が衣食住様々な場面で利用してきた植物です。その特徴や魅力を学びます。また、長く受け継がれて...
2025年9月6日(土) 実施 持続可能な社会の実現を目指し、カーボンニュートラル達成に向けた街づくりを推進しているフィンランドの中南部にあるユバスキ...