
- フィールドワーク
- 子ども
- 自然共生
- 抽選
【終了しました】【全6回】こども自然教室
2021年6月~12月実施 エコプラザの屋上菜園を使って野菜を栽培します。ビオトープでは昆虫と植物の生態を観察して都会の環境を学び、身近な自然について...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2021年6月~12月実施 エコプラザの屋上菜園を使って野菜を栽培します。ビオトープでは昆虫と植物の生態を観察して都会の環境を学び、身近な自然について...
2021年12月4日(土)実施 国産材を使って、ブレッドボックスを作ります。国産材が使われなくなった原因や、その結果森が放置されることで起きている様々...
2022年5月~11月実施 日本の森の現状を知り、そこにある木々が国産材として利用される過程について学び、木工の基礎から作品制作まで体験します。国産材...
新型コロナウイルス感染症の都内での発生状況に伴い、浜離宮恩賜庭園が当面の間閉園予定のため、本講座の会場を区立・都立芝公園に変更とさせていただきます。 ...
2021年11月13日(土)実施 真綿(まわた)はカイコの繭から作られる綿で、木綿よりも古くから日本で生産されています。形や色が美しく整った正繭(せい...
2021年11月3日(水・祝)実施 日本の森林は約5割が天然林、約4割が人工林、残りは竹林と伐採跡地など高木のない無立木地 (むりゅうぼくち)です。森...
2021年12月4日(土)実施 カイコは昆虫で、チョウやガの仲間です。これらの昆虫は生まれてから、卵→幼虫→サナギ→成虫と4回姿を変えます。このことを...
2021年10月30日(土)実施 私たちの生活を彩る化粧品は、環境と密接につながっています。例えば、ファンデーションなどに含まれるシリコーン(ケイ素を...
2021年10月17日(日)実施 植物に関する相談ができる定期イベントです。ちょっとしたコツを知れば、どなたでも花や野菜作りを楽しめます。気温が下がり...
2022年2月20日(日)実施 着なくなったブラウスやコートに、素敵なボタンが付いていてもったいないと感じることはありませんか?そのようなボタンやハギ...