
- レクチャー
- 大人
- 自然共生
- 先着
【終了しました】山村留学から学ぶ自然共生~子どもの感性と考える力を育てる教育とは?~
2022年7月24日(日)実施 山村留学とは、自然豊かな農山漁村に、小中学生が一年間単位で移り住み、地元小中学校に通いながら、さまざまな体験を積む活動...
省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考えます。
2022年7月24日(日)実施 山村留学とは、自然豊かな農山漁村に、小中学生が一年間単位で移り住み、地元小中学校に通いながら、さまざまな体験を積む活動...
2022年7月7日(木)実施 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次報告書では、人間活動の影響で地球が温暖化していることについては「疑う余地...
2022年7月18日(月・祝)実施 家畜の飼育では多くの水や飼料が必要となると同時に、大量の二酸化炭素やアンモニアが排出されます。逆に昆虫食は、肉食と...
2022年6月18日(土)実施 私たちが生活している住宅が快適であることは、環境や健康面で大切な要件です。本講座では、住まいの「温度」や「風」に着目し...
2022年5月11日(水)実施 市民の力で発電所を作り、地域の中でエネルギーを地産地消する「市民電力」の取組から、ローカルな社会の在り方を変えていこう...
2022年5月15日(日)実施 木の調べをテーマに、「黒色すみれ」の演奏会&トークを開催します。黒色すみれは、アコースティックの音色を大切にし、クラシ...
2022年3月30日(水)実施 日本では古くから、家や道具、紙などの原材料として木を使用してきました。しかし次第にプラスチック製品の普及や外国の安価な...
2022年3月5日(土)実施 2012年、科学雑誌『Nature』に「今のライフスタイルを続ければ人類は滅亡する恐れがある」という予測が掲載されました...
2022年2月5日(土)実施 樹木から糸が作れることを知っていますか?この講座では、世界遺産高野山の杉、ヒノキからつむがれた糸と木を使い、曼荼羅づくり...
2022年1月22日(土)実施 映画『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー』は、世界各地の再生可能エネルギーへの取組に焦点を当て、その可能性を探る...