
- ワークショップ
- 大人
- SDGs
- 先着
【終了しました】みなとSDGs vol.14 ~SDGsカードゲームで学ぶ、世界と私のつながり~
2022年11月15日(火)実施 「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、暮らしや地域、世界を持続していけるよう...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「脱炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
2022年11月15日(火)実施 「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、暮らしや地域、世界を持続していけるよう...
2022年11月13日(日)実施 日本の大昔では親しまれていた「日本茜」の歴史と現状、栽培についてや、SDGsとの関係について学びます。レクチャーの後...
2023年1月22日(日)実施 浜離宮恩賜庭園の緑地、水辺、海辺でそれぞれ見られる野鳥を中心に観察し、鳴き声も楽しみます。冬は、ロシアなどの北の国から...
2023年 11月1日(火)~11月30日(水) 実施 COP27(第27回気候変動枠組条約締約国会議)が今年の11月にエジプトのシャルム・エル・シェ...
2022年11月9日(水)実施 ※本講座はオンラインで実施します。※オンラインはZoomを利用します。はじめての方は当日使用するパソコン、スマートフォ...
2022年11月6日(日)実施 「エシカルファッション」とは、人や動物を思いやりながらなるべく環境に負荷をかけずに洋服を生産したり、楽しむファッション...
2022年11月5日(土)実施 港区の環境の素晴らしさを区民ボランティアの講師と一緒に実際に歩いて再発見するシリーズの11回目です。白金高輪駅から出発...
2022年10月29日(土)実施 道路の脇やマンションの植込み、ブロック塀の隙間など、街に生えている植物の観察会をします。普段何気なく見ている植物も、...
2022年10月23日(日)実施 植物に関する相談ができる定期イベントです。気温が下がり日照時間も短くなる季節です。温かい時期に勢いよく育った植物も変...
2022年10月22日(土)実施 服の素材となるコットンの栽培には、世界でもっとも農薬が使われていると言われており、生産地の土壌や地下水の汚染が問題と...