- フィールドワーク
- 親子
- 循環型
- 抽選
【終了しました】港資源化センター見学
2022年3月5日(土)実施 港区に住んでいるみなさんが出した資源プラスチック・びん・かん・ペットボトルゴミが回収され、港資源化センターに運ばれます。...
リデュース、リユース、リサイクルの3R やフードロス対策について考えます。
2022年3月5日(土)実施 港区に住んでいるみなさんが出した資源プラスチック・びん・かん・ペットボトルゴミが回収され、港資源化センターに運ばれます。...
2023年1月29日(日)~2月12日(日)実施 港区は3R(リデュース・リユース・リサイクル)に関する様々な取組を行っています。この展示では、3Rに...
講師の体調不良により、2月26日(土)「農村とつながる都市暮らし~自給自足の農村暮らし体験から~」は中止とさせていただきます。 ※新型コロナウイルス感...
2022年2月2日(水)実施 日本では2020年にレジ袋が有料化され、プラスチックゴミの削減に取組んでいます。しかし、依然として商品自体はプラスチック...
2022年1月23日(日)実施第1回:近代金継体験割れたり欠けたりして使えなくなった食器を、金継でよみがえらせます。金継は室町時代頃から行われている、...
2022年1月29日(土)実施 畜産が、地球温暖化や森林破壊などの環境問題に深くかかわっているという研究が進み、また、動物福祉の観点からも、肉を食べな...
2022年1月15日(土)実施 未就学児から小学生までの子ども服の交換会です。子どもが成長し、まだきれいなのに着ることができなくなった服を持ち寄り、交...
2021年12月1日(水)実施 ジュエリーの素材である金や宝石は、どのようにして私たちの元へ届くのでしょうか?金は採掘時に水銀などの化学物質を使うこと...
2021年11月26日(金)実施 フードロスは、食品の食べ残しや売れ残りだけではなく、生産過程でも発生しています。例えば農産物の場合では、味は良くても...
2022年11月3日(木・祝)~11月19日(土)実施 千葉県船橋市にある社会福祉法人地蔵会が運営する障がい者福祉サービス事業所「空と海」で、障害のあ...