- ワークショップ
- 親子
- 循環型
- 抽選
【終了しました】【夏休み講座】水のふしぎサイエンスラボ①~自由研究のヒントがいっぱい~
2021年8月11日(水)実施
水はとても身近な存在であり、私たちの生活にはなくてはならないものです。一方で、あらゆる物質のなかで、もっとも不思議な性質をもっていると言われています。例えば、「温まりにくく冷めにくい」「液体の水のほうが固体の氷より重い」「いろいろな物質を溶かすこと」などです。これらの水の性質が、地球やそこに暮らす生き物の生活を支えています。
今回の講座では、「水の色を瞬間的に変えるマジック」や「水に浮かぶものと浮かばないものを当てるクイズ」、「水の表面張力を使ったゲーム」など、水の不思議な性質がわかる実験を行います。また、水不足、水質汚染、気候変動など、日本や世界の水問題について解説します。
日時 | 2021年8月11日(水)10:30~12:00(受付は10:15~) |
会場 | 港区立エコプラザ |
対象 | 港区在住・在学の小学1~3年生とその保護者 |
講師 | 橋本 淳司氏(水ジャーナリスト) 【プロフィール】 水ジャーナリストとして水問題やその解決方法を調査、さまざまなメディアで発信している。水問題に関する近著に『水道民営化で水はどうなる』(岩波書店)、『水がなくなる日』(産業編集センター)、『通読できてよくわかる水の科学』(ベレ出版)、『日本の地下水が危ない』(幻冬舎新書)など。「Yahoo!ニュース 個人 オーサーアワード2019」受賞。 |
定員 | 12組(抽選) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具、ハンカチもしくはタオル(実験で水を使うため手拭き用) |
【当日の様子】
最初に、水は水蒸気や雲などに形を変え、地球上のあらゆるところを巡っていることを、すごろくゲームを使って体験しました。
次に、醤油や牛乳、ドレッシングなどを使用し、水の汚れを調査する実験を行いました。選んだ調味料等をコップ一杯の水に一滴垂らすだけで、水は生き物が住めないほど汚れてしまいます。家庭からの水は、トイレ、お風呂以上に、キッチンからの水が一番水を汚しているとのことです。
海外では、飲み水を汲みに村と川を往復するのに6時間もかかり、学校に行けない子どもたちもいます。水の運搬用タンクを活用することで、水汲みの時間を短縮し、生活の向上を図ることができると説明がありました。この講座を通して、水資源の大切さや、水を使い続けるために、私たちが気をつけるべきことを考える機会になりました。