
- ワークショップ
- 子ども
- 生物多様性
- 抽選
【終了しました】海藻標本作り~海の森にふれよう!~
2024年7月30日(火)実施 海藻は空気と水をきれいにするだけではなく、生きものたちのすみかになったり、エサ場になるなど大事な役割があります。そして...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2024年7月30日(火)実施 海藻は空気と水をきれいにするだけではなく、生きものたちのすみかになったり、エサ場になるなど大事な役割があります。そして...
2024年7月28日(日)実施 日本は、国土の6割以上が森林に覆われており、先進国の中では世界有数の森林国です。森は酸素を生み出したり、地面にしみ込ん...
2024年7月20日(土)実施 関連する講座の受講を通じてテーマの学びを深めるステップアップ講座です。このステップアップ講座では、水素エネルギーについ...
2024年8月9日(金)実施 海洋ごみ学習カードゲーム「Recycle Master」(※)を通じて、海洋ごみやリサイクルの仕組みについて、親子で学ぶ...
2024年7月14日(日)実施 植物に関する相談ができる定期イベントです。気温と湿度が高い時期の植物や野菜の手入れなど、季節の植物管理のポイントをアド...
2024年7月6日(土)実施 関連する講座の受講を通じてテーマの学びを深めるステップアップ講座です。このステップアップ講座では、水素エネルギーについて...
2024年6月29日(土)実施 普段は捨てている生ごみを、地球にやさしい堆肥に変えることのできる段ボールコンポストについて学びます。その仕組みと作り方...
2024年6月27日(木)実施 毎月、幼児を対象に、廃材や身近な自然素材を使って、親子でエコ体験をしています。6月は、ろ過をして、煮沸した雨水を使って...
2024年6月22日(土)実施 エコプラザのビオトープで植物を見て、触って、感じたことをみんなで話し、ビオトープについて学びます。学んだことをいかして...
2024年9月15日(日)実施 港区に干潟があることを知っていますか?干潟とは、1日に2回、干出と水没を繰り返す平らな砂泥地のことであり、水質の浄化や...