
- レクチャー
- ワークショップ
- 大人
- 脱炭素
- 抽選
【終了しました】【全6回】木工基礎講座~日本の森と環境から学ぶ”木”を活かした暮らし~
2023年5月~10月実施 日本の森の現状を知り、そこにある木々が国産材として利用される過程について学び、木工の基礎から作品制作まで体験します。国産材...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2023年5月~10月実施 日本の森の現状を知り、そこにある木々が国産材として利用される過程について学び、木工の基礎から作品制作まで体験します。国産材...
2023年2月17日(金)実施 日々の暮らし中で使用する洗濯洗剤の成分ラベルを見たことはありますか?市販品の大部分は合成洗剤が占めており、石油由来の合...
2023年2月10日(金)実施 政府は、脱炭素社会に向けて2030年までに総発電量における再生可能エネルギーの比率を36~38%にするという目標を設定...
2023年2月5日(日)実施 樹木から糸が作れることを知っていますか?この講座では、世界遺産・富士山山麓の樹木(サクラ、アカマツ、カラマツ、シラベなど...
2023年9月26日(火)実施 暮らしに必要なものを自分で作る「自給自足」の生活は、環境への負荷が少ないだけでなく、自分で育てたものを食べる安心感や、...
2023年4月23日(日)実施 春は、冬鳥が去り、夏鳥の飛来が始まります。つがいが誕生し、子育ての準備に入る鳥を観察します。また、普段の鳴き声とは違う...
2023年2月25日(土)実施 小さな燃料電池を使って、モーターや電子オルゴールなどを動かす実験をします。燃料電池は、水素と酸素を使って電気を作るため...
2023年2月21日(火)実施 港区では、区内で建設される建物に地域産木材を使用し、国産木材利用を推進するみなとモデル二酸化炭素固定認証制度という先進...
2023年1月25日(水)実施 小さくなったり、折れてしまったクレヨンを溶かして、カラフルで楽しいクレヨンによみがえらせます。そのクレヨンで、段ボール...
2023年1月27日(金)実施 グリーンアドバイザーとして活動する講師が、植物についてよく受ける質問やお悩みを講義形式でご紹介します。寒い冬の管理のポ...