
- イベント
- どなたでも
- 脱炭素
- 抽選
- 先着
- 申込み不要
【終了しました】脱炭素社会と気候変動を考える月間
2023年 11月1日(火)~11月30日(水) 実施 COP27(第27回気候変動枠組条約締約国会議)が今年の11月にエジプトのシャルム・エル・シェ...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2023年 11月1日(火)~11月30日(水) 実施 COP27(第27回気候変動枠組条約締約国会議)が今年の11月にエジプトのシャルム・エル・シェ...
2022年11月9日(水)実施 ※本講座はオンラインで実施します。※オンラインはZoomを利用します。はじめての方は当日使用するパソコン、スマートフォ...
2022年11月6日(日)実施 「エシカルファッション」とは、人や動物を思いやりながらなるべく環境に負荷をかけずに洋服を生産したり、楽しむファッション...
2022年11月5日(土)実施 港区の環境の素晴らしさを区民ボランティアの講師と一緒に実際に歩いて再発見するシリーズの11回目です。白金高輪駅から出発...
2022年10月29日(土)実施 道路の脇やマンションの植込み、ブロック塀の隙間など、街に生えている植物の観察会をします。普段何気なく見ている植物も、...
2022年10月23日(日)実施 植物に関する相談ができる定期イベントです。気温が下がり日照時間も短くなる季節です。温かい時期に勢いよく育った植物も変...
2022年10月22日(土)実施 服の素材となるコットンの栽培には、世界でもっとも農薬が使われていると言われており、生産地の土壌や地下水の汚染が問題と...
2022年10月26日(日)実施 バイオミメティクスという言葉を知っていますか?日本語では「生物模倣」という意味で、生きものの形や能力をヒントに新たな...
2022年10月2日(日)実施 蚕(カイコ)は成長の途中で繭(まゆ)を作ります。人はその繭を使って絹などを作ります。汚れたり、途中で切れてしまったくず...
2022年10月15日(土)実施 秋冬も虫を主食にする鳥は、南の国に渡っていきます。一方、鳥に食べられることで種子を散布する木の実は、色づくことで鳥に...