
- フィールドワーク
- 親子
- 循環型
- 抽選
【終了しました】港資源化センター見学
2022年3月5日(土)実施 港区に住んでいるみなさんが出した資源プラスチック・びん・かん・ペットボトルゴミが回収され、港資源化センターに運ばれます。...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2022年3月5日(土)実施 港区に住んでいるみなさんが出した資源プラスチック・びん・かん・ペットボトルゴミが回収され、港資源化センターに運ばれます。...
2022年3月2日(水)実施 江戸東京野菜とは、江戸(東京)近郊で栽培されていた在来種や、在来の栽培法等に由来する野菜です。現在は高層ビルが立ち並ぶ東...
講師の体調不良により、2月26日(土)「農村とつながる都市暮らし~自給自足の農村暮らし体験から~」は中止とさせていただきます。 ※新型コロナウイルス感...
2022年2月24日(木)実施 街の木を木材として活用する「都市森林」の取組を通じて、木と共にある持続可能な都市の暮らしを考える連続講座です。第2回目...
2022年2月5日(土)実施 樹木から糸が作れることを知っていますか?この講座では、世界遺産高野山の杉、ヒノキからつむがれた糸と木を使い、曼荼羅づくり...
2022年2月3日(木)実施 日本は海に囲まれた島国で、人々は海の恩恵を受けて暮らしています。しかし近年、乱獲や違法な漁業、環境変動などを理由に、水産...
2022年4月16日(土)実施 港区は日本でも有数のオフィス街である一方、芝公園、旧芝離宮恩賜庭園などがあり、自然が豊かな地域でもあります。東京ポート...
2022年3月実施 昆虫の目線で自然を観察し、昆虫になったつもりで自然を体感してみましょう。自分の目線で見て、感じた時と何が違うでしょうか。また、昆虫...
2022年2月2日(水)実施 日本では2020年にレジ袋が有料化され、プラスチックゴミの削減に取組んでいます。しかし、依然として商品自体はプラスチック...
2022年1月23日(日)実施第1回:近代金継体験割れたり欠けたりして使えなくなった食器を、金継でよみがえらせます。金継は室町時代頃から行われている、...