
身近なガラスのみらい展~地域に根差すサーキュラーエコノミーづくり~
2025年9月2日(火)~9月23日(火・祝)9:30~20:00 身の回りにたくさんあるガラスはどのように作られているのでしょうか?原料となる天然の...
エコプラザでは、定期的に環境に関わる展示を行っています。
2025年9月2日(火)~9月23日(火・祝)9:30~20:00 身の回りにたくさんあるガラスはどのように作られているのでしょうか?原料となる天然の...
展示期間 2025年8月4日(月)~8月31日(日) 私たちと同じ地球、同じ日本に生きる、身近な生きものたちの写真展です。私たちは、日々の暮らしの中で...
展示期間 2025年7月1日(火)~7月27日(日)9:30~20:00 SDGsに関連する絵本も出版している多屋光孫氏が、国産材の廃材等を使って制作...
展示期間 2025年6月16日(月)~6月28日(土) 日本では大量のかさが廃棄され、リサイクルできずに埋め立て処理されています。かさの使い捨ての現状...
展示期間 2025年5月28日(水)~6月14日(土) 日本は海に囲まれており、食料など多くの恵みを得ていますが、都市で暮らす私たちにとって、海の生態...
展示期間 2025年5月1日(木)~5月15日(木) 『わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト』はソニーと日本自然保護協会の協働プロジェクトです。身近な自...
展示期間 2025年4月5日(土)~4月27日(日) 麻布地区公園・児童遊園で見られる樹木の写真展です。季節によってどのような変化をしているのか、どの...
展示期間 2025年3月15日(土)~3月31日(月) 汚れたり色あせたりして着られなった服や、出番が少なくなってクローゼットに眠ったままの服を黒く染...
2025年9月27日(土)~10月25日(土)9:30~20:00(最終日は16:00まで) 四万十川の源流に近い高知県檮原町で和紙の制作を行っている...
2025年11月18日(火)~11月30日(日)9:30~20:00 衣類を作る際には多くの「端材」が発生しています。その端材を、生活の中で活用できる...