
施設からのお知らせ
- 2025年9月2日 【NEW!】9月7日(日)「初秋の自然観察会」講座は、キャンセルにより若干数空きが出ましたため、先着にて受付します。
- 2025年8月28日 【NEW!】9月~2月「全6回】木工講座~里山リノベーション!環境&創作~
」講座は、お申込み締め切りを過ぎましたが、定員に余裕があるため先着にて受付します。 - 2025年8月23日 【NEW!】9月6日(土)「フィンランドからやってきた!Green Hydrogen Exhibition(グリーン水素展)から環境について学ぼう」講座は、お申込み締め切りを過ぎましたが、定員に余裕があるため先着にて受付します。また、対象を小学3~6年生から小学生に変更しました。
- 2025年8月8日 【NEW!】図書のご紹介をupしました。
- 2025年7月27日 【NEW!】9月イベントカレンダーをupしました。
- 2025年7月10日 エコぷらっとvol.15を発行しました。
子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。

- 受付終了
- レクチャー
- ワークショップ
- 子ども
- 水と緑のうるおい
- 抽選
5月~11月 10:30~12:00 【全6回】こども自然教室
エコプラザと区内の屋上菜園を使って野菜を栽培します。普段食べている野菜がどのように育つか知っていますか?種まきや間びきなどの世話、そして収穫を通じて植...

- 受付中
- ワークショップ
- 親子
- 環境全般
- 先着
9/6(土) 10:30~11:30 フィンランドからやってきた!Green Hydrogen Exhibition(グリーン...
持続可能な社会の実現を目指し、カーボンニュートラル達成に向けた街づくりを推進しているフィンランドの中南部にあるユバスキュラ市でGreen Hydrog...

- 受付中
- フィールドワーク
- 親子
- 生物多様性
- 先着
9/7(日) 10:00~12:00 初秋の自然観察会
歴史ある浜離宮恩賜庭園で初秋の植物や生きものの観察会をします。海水と淡水が流れる特殊な環境の庭園が織り成す自然に触れ、身近な自然環境について学びます。...

- 受付中
- レクチャー
- ワークショップ
- 大人
- 脱炭素
- 先着
9月~2月 18:00~20:00 【全6回】木工講座~里山リノベーション!環境&創作~
森の知識と木工技術を学ぶ連続講座(全6回)です。日本の里山をテーマにしたレクチャーとワークショップが中心です。また、木材が生まれる森林の環境と、森づく...

- 受付中
- イベント
- どなたでも
- ECM
- 環境全般
- ごみ・資源循環
- 先着
9/14(日)13:00~15:00 チクチク一緒に縫う会~みんなで自由に服のリペア・リメイクをしてみ...
お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずになっている服はありませんか?チクチク一緒に縫う会...

- 受付中
- レクチャー
- 子ども
- 大人
- ごみ・資源循環
- 先着
9/15(月・祝) 10:30~12:00 マコモのフシギ Part1~自然・人・暮らし~
マコモは、古くから日本人が衣食住様々な場面で利用してきた植物です。その特徴や魅力を学びます。また、長く受け継がれてきたものの意味について、海外経験豊富...

- 受付中
- レクチャー
- 大人
- 環境全般
- 抽選
9/18(木) 13:30~15:30 エコにひもづく衣食住―食べもの編~映画上映&アフタートーク~
「エコにひもづく衣食住」と題し、食べもの編、飲みもの編、おそうじ編の3回シリーズ(※1)で、身近なことからはじめるエコライフを提案します。 第1回の食...

- 受付終了
- ワークショップ
- 大人
- ごみ・資源循環
- 先着
9/27(土) 10:00~15:00 大人の紙すきワークショップ~伝統和紙とコースター作り~
エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料や土を使い、草花をすきこみ、紙をすく伝統和紙作り体験ができます。和紙が自然のものからできていることを...

- 受付中
- ワークショップ
- 子ども
- ごみ・資源循環
- 抽選
9/28(日)①10:00~/②14:00~ 子どもの紙すきワークショップ
エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料と土、身近な草花を使い、絵を描くように紙をすきます。和紙が自然のものからできていることを学び、紙すき...

- 受付中
- レクチャー
- 子ども
- 大人
- ごみ・資源循環
- 先着
9/30(火) 18:30~19:30 マコモのフシギ Part2~縄文人の助け合い文化をマコモから学ぶ~
私たち日本人が衣食住様々な場面で利用してきたマコモについて、縄文時代を例に学びます。約1万年続いた縄文時代にはほとんど争いがなかったと言われています。...
エコプラザでは、定期的に環境に関わる展示を行っています。
「ECM」(EcoPlaza Community Members/エコプラザ コミュニティ メンバーズ)
エコプラザの指定講座(ECMメンバー育成対象講座)を修了した方を中心に、学んだ知識を活かし積極的に社会に貢献していただくための会員制の環境活動グループです。会員登録することで、環境知識向上を図るためにエコプラザで自主活動ができます。また、港区民への環境啓発のため、エコプラザでボランティア、エコ活動の提案、企画などの支援を行います。

- 受付中
- イベント
- どなたでも
- ECM
- 環境全般
- ごみ・資源循環
- 先着
9/14(日)13:00~15:00 チクチク一緒に縫う会~みんなで自由に服のリペア・リメイクをしてみ...
お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずになっている服はありませんか?チクチク一緒に縫う会...

- イベント
- どなたでも
- ECM
- 環境全般
- 先着
【終了しました】チクチク一緒に縫う会~みんなで自由に服のリペア・リメイクをしてみよう~
2025年4月~5月 実施 お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずになっている服はありま...

- イベント
- どなたでも
- ECM
- 環境全般
- 先着
【終了しました】チクチク一緒に縫う会~みんなで自由に服のリペア・リメイクをしてみよう~
2025年2月9日(日)、3月15日(土)実施お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずにな...

- 受付中
- フィールドワーク
- 大人
- 水と緑のうるおい
- 抽選
10/13(月・祝) 14:30~16:30 みなと、歩いて再発見vol.15~東京タワー周辺の自然と多様な街...
環境まち歩きインタープリター養成講座を修了したまち歩きボランティアの講師と一緒に歩いて港区の環境の素晴らしさを再発見するシリーズの15回目です。東京ミ...