
施設からのお知らせ
- 2025年9月13日 【NEW!】エコぷらっとvol.16を発行しました。
- 2025年9月4日 【NEW!】11月イベントカレンダーをupしました。
- 2025年9月4日 【NEW!】10月イベントカレンダーをupしました。
子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。

- 受付終了
- レクチャー
- ワークショップ
- 大人
- 脱炭素
- 先着
9月~2月 18:00~20:00 【全6回】木工講座~里山リノベーション!環境&創作~
森の知識と木工技術を学ぶ連続講座(全6回)です。日本の里山をテーマにしたレクチャーとワークショップが中心です。また、木材が生まれる森林の環境と、森づく...

- 受付中
- イベント
- どなたでも
- ECM
- 環境全般
- ごみ・資源循環
- 先着
10/5(日)13:00~15:00 チクチク一緒に縫う会~みんなで自由に服のリペア・リメイクをしてみ...
お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずになっている服はありませんか?チクチク一緒に縫う会...

- 受付終了
- ワークショップ
- 大人
- ごみ・資源循環
- 先着
9/27(土) 10:00~15:00 大人の紙すきワークショップ~伝統和紙とコースター作り~
エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料や土を使い、草花をすきこみ、紙をすく伝統和紙作り体験ができます。和紙が自然のものからできていることを...

- 受付終了
- ワークショップ
- 子ども
- ごみ・資源循環
- 抽選
9/28(日)①10:00~/②14:00~ 子どもの紙すきワークショップ
エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料と土、身近な草花を使い、絵を描くように紙をすきます。和紙が自然のものからできていることを学び、紙すき...

- 受付中
- レクチャー
- 子ども
- 大人
- ごみ・資源循環
- 先着
9/30(火) 18:30~19:30 マコモのフシギ Part2~縄文人の助け合い文化をマコモから学ぶ~
私たち日本人が衣食住様々な場面で利用してきたマコモについて、縄文時代を例に学びます。約1万年続いた縄文時代にはほとんど争いがなかったと言われています。...

- 受付中
- フィールドワーク
- 子ども
- 大人
- 生物多様性
- 抽選
10/4(土) 10:00~12:00 安西先生と行く!自然観察会~鳥が教えてくれること~
東京湾岸の自然を復元した東京港野鳥公園は干潟、池、草地、林などの環境ごとに様々な鳥が訪れます。この時期は夏鳥が南に去り、冬鳥が北から飛来する季節です。...

- 受付中
- フィールドワーク
- 親子
- 生物多様性
- 抽選
10/5(日) 10:00~11:30 子どもの干潟観察会
港区に干潟があることを知っていますか?干潟とは、1日に2回、干出と水没を繰り返す平らな砂泥地のことであり、水質の浄化や生物多様性の維持などの役割を持っ...

- 受付中
- フィールドワーク
- 大人
- 生物多様性
- 抽選
10/5(日) 12:00~13:15 大人の干潟観察会
港区に干潟があることを知っていますか?干潟とは、1日に2回、干出と水没を繰り返す平らな砂泥地のことであり、水質の浄化や生物多様性の維持などの役割を持っ...

- イベント
- どなたでも
- 環境全般
- 申込み不要
10/11(土) 11:00~・10/12(日)10:00~ 2025(第44回)みなと区民まつり
芝公園一帯を中心に開催される2025(第44回)みなと区民まつりにエコプラザが出展します。森を元気に保ち、木を大切に使うことについて学び、間伐材割りば...

- 受付中
- フィールドワーク
- 親子
- 生物多様性
- 抽選
10/13(月・祝) 10:30~12:00 スマホアプリで港区の生きもの図鑑をつくろう!
いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を使いながら、身近な生きものについて学ぶ講座です。「Biome」とは、写真を撮った季節と場所から...
エコプラザでは、定期的に環境に関わる展示を行っています。

身近なガラスのみらい展~地域に根差すサーキュラーエコノミーづくり~
2025年9月2日(火)~9月23日(火・祝)9:30~20:00 身の回りにたくさんあるガラスはどのように作られているのでしょうか?原料となる天然の...

自然がめぐる伝統和紙の世界~ロギール・アウテンボーガルト作品展~
2025年9月27日(土)~10月25日(土)9:30~20:00(最終日は16:00まで) 四万十川の源流に近い高知県檮原町で和紙の制作を行っている...

循環するファッション展 ~ファッションと環境を「端材」から考える~
2025年11月18日(火)~11月30日(日)9:30~20:00 衣類を作る際には多くの「端材」が発生しています。その端材を、生活の中で活用できる...
「ECM」(EcoPlaza Community Members/エコプラザ コミュニティ メンバーズ)
エコプラザの指定講座(ECMメンバー育成対象講座)を修了した方を中心に、学んだ知識を活かし積極的に社会に貢献していただくための会員制の環境活動グループです。会員登録することで、環境知識向上を図るためにエコプラザで自主活動ができます。また、港区民への環境啓発のため、エコプラザでボランティア、エコ活動の提案、企画などの支援を行います。

- 受付中
- イベント
- どなたでも
- ECM
- 環境全般
- ごみ・資源循環
- 先着
10/5(日)13:00~15:00 チクチク一緒に縫う会~みんなで自由に服のリペア・リメイクをしてみ...
お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずになっている服はありませんか?チクチク一緒に縫う会...

- 受付中
- フィールドワーク
- 大人
- 水と緑のうるおい
- 抽選
10/13(月・祝) 14:30~16:30 みなと、歩いて再発見vol.15~東京タワー周辺の自然と多様な街...
環境まち歩きインタープリター養成講座を修了したまち歩きボランティアの講師と一緒に歩いて港区の環境の素晴らしさを再発見するシリーズの15回目です。東京ミ...

- イベント
- どなたでも
- ECM
- 環境全般
- 先着
【終了しました】チクチク一緒に縫う会~みんなで自由に服のリペア・リメイクをしてみよう~
2025年4月~5月 実施 お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずになっている服はありま...

- イベント
- どなたでも
- ECM
- 環境全般
- 先着
【終了しました】チクチク一緒に縫う会~みんなで自由に服のリペア・リメイクをしてみよう~
2025年2月9日(日)、3月15日(土)実施お気に入りの服で、穴があいてしまったり、破けて着なくなってしまった服や、いつか直そうと思い、手付かずにな...