
- レクチャー
- 大人
- 脱炭素
- 先着
【終了しました】【全6回】木工基礎講座説明会
2023年4月20日(木)実施 森の知識と木工技術を学ぶ連続講座の説明会です。木材が生まれる森林の環境について学び、森づくりに貢献する国産材を日常に取...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2023年4月20日(木)実施 森の知識と木工技術を学ぶ連続講座の説明会です。木材が生まれる森林の環境について学び、森づくりに貢献する国産材を日常に取...
2020年10月16日(金)実施 消防士が環境と防災について、東京都から配布されている防災ブック『東京防災』を読みながら解説します。日常的な防災対策は...
2020年10月10日(土)実施 私たちのいのちや暮らしに不可欠な水について、全3回のレクチャーとワークショップで学ぶ講座です。第1回目は、私たちが当...
2021年3月27日(土)新型コロナウイルス感染症の都内での発生状況を踏まえ、浜離宮恩賜庭園が閉園している為、港区立エコプラザにて実施 浜離宮恩賜庭園...
2020年11月29日(日)実施 歴史ある浜離宮恩賜庭園で秋から冬にかけて見られる植物や生きものの観察会をします。海水と淡水が流れる特殊な環境の庭園が...
2020年10月4日(日) エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料と土、身近な草花を使い、絵を描くように紙をすきます。エコプラザのビオトー...
2021年7月11日(日)実施 植物や生き物に関する相談ができる定期イベントです。ちょっとしたコツを知れば、どなたでも花や野菜作りを楽しめます。気温と...
2020年10月4日(日)実施 エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料と土、身近な草花を使い、絵を描くように紙をすきます。エコプラザのビオ...
2020年10月3日(土)実施 エコプラザで収穫したコウゾと四万十川源流の和紙原料と土、身近にある草花などを使い、絵を描くように紙をすきます。すいた和...
2020年10月17日(土)実施 私たちが暮らす世界には、たくさんの「タマゴ」があります。色も形も大きさも、産みつけられる場所もさまざまなタマゴから、...