
- 受付終了
- フィールドワーク
- 親子
- 自然共生
- 抽選
【開催中止】9/11(土) 10:00~12:00 早秋の自然観察会
東京都に対する緊急事態宣言延長に伴い、講師からの申し出により9月11日(土)「早秋の自然観察会」は中止とさせていただきます。 ※新型コロナウイルス感染...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
東京都に対する緊急事態宣言延長に伴い、講師からの申し出により9月11日(土)「早秋の自然観察会」は中止とさせていただきます。 ※新型コロナウイルス感染...
2020年11月7日(土)実施 私たちが普段着ている衣服の素材となる綿の栽培には、世界でもっとも農薬が使われていると言われており、生産国の土地や地下水...
2020年8月19日(水)実施 水はとても身近な存在であり、私たちの生活にはなくてはならないものです。一方で、あらゆる物質のなかで、もっとも不思議な性...
2020年8月19日(水)実施 水はとても身近な存在であり、私たちの生活にはなくてはならないものです。一方で、あらゆる物質のなかで、もっとも不思議な性...
2020年8月8日(土)実施 私たちの生活に欠かすことのできない電気の多くは、化石燃料を燃やすことで作られています。しかし、発生する二酸化炭素(温室効...
2020年8月8日(土)実施 親子で昆虫標本作りに挑戦します。実際に自分の手で作成することで、昆虫の色・形・仕組み・命の不思議さを体感し、学びましょう...
2020年8月6日(木)実施 電池の種類や、充電式電池には貴重な金属資源が使われていることを学びます。また、その資源の再活用についてもお話しします。オ...
2020年8月2日(日)実施プラスチックによる海洋汚染が世界中で問題になっています。利用後、きちんと処理されずに流出したプラスチックのほとんどが、最終...
2020年8月2日(日)実施東京都の御蔵島は、世界一のオオミズナギドリの営巣地ですが、近年は人間の活動によりオオミズナギドリが急減しています。生態系の...
2020年9月15日(火)実施 SDGsのゴールとなっている2030年までの残りの10年は「行動の10年」と言われています。しかし、今もなお「SDGs...