
ECOパレット講座「本の交換会⑤~リユースしながら知らない本と出会う~」を開催しました
2月6日(水)テーマに沿ったお勧めの本を持ち寄り、紹介し合い、その後興味のある本を交換してリユースに繋げる、「本の交換会⑤~リユースしながら知らない本...
エコプラザでは、子どもも大人も環境について学べる色々なイベントを用意しています。
大きく分けて4つのテーマを掲げています。
エコプラザで学べる4つのテーマ
①「低炭素型社会」・・・省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考える
②「自然共生型社会」・・・生物多様性、緑化推進や緑の保護など人間と自然の共生について考える
③「循環型社会」・・・リデュース、リユース、リサイクルの3Rやフードロス対策について考える
④「SDGs」・・・2030年までの持続可能な開発目標について考える
2月6日(水)テーマに沿ったお勧めの本を持ち寄り、紹介し合い、その後興味のある本を交換してリユースに繋げる、「本の交換会⑤~リユースしながら知らない本...
2月2日(土)株式会社インユー代表取締役社長の松浦愛氏を講師に迎え、「都心におけるオーガニックライフ」を開催しました。講師自身、都会生活によるストレス...
1月23日(水)一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会代表理事の山口真奈美氏を講師に迎え、「今と未来につながる消費とは~国際認証ラベルを知る~」を開...
浜離宮恩賜庭園を会場に、野鳥や虫、植物などを観察します。浜離宮恩賜庭園では、庭園や水辺で多くの種類の鳥の姿や鳴き声を楽しむことができます。それぞれの生...
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
※新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、イベントが中止・変更になる場合がございます。最新情報はホームページにて...
1月19日(土)(一財)進化生物学研究所研究員の橋詰二三夫氏を講師に迎え、「マダガスカルにみる植物の進化と森林保全」講座を開催しました。まずはマダガス...
1月12日(土)ヒップホップMCの晋平太氏を講師に迎え、「身近な環境をラップで考えよう♪」を開催しました。まずは、ラップがいつ、どこでどのようにして生...
12月26日(水)港区消費者問題推進員を講師に迎え、「フードロスを知る~“いただきます”のその前に~」を開催しました。まずは「フードロスとは食べられる...
12月9日(日)船の科学館学芸員の和木氏を講師に迎え、「おサカナまるごと観察~煮干しの体の中を見る~」を開催しました。まずは、魚の体のパズルを組み立て...